読書日記
心に善く力を貸す
『老子』(小川環樹・訳注)をヒントに考える“幸せの道”。
「
幸せになる心の働きは隠れたもので、知られていない。
だが、人の心に善く力を貸して、幸せになるのを助ける
」
(『老子』第41章「道隠名無、夫唯道善貸且成」)
幸せそうな人を見て、その人がもっているもの(物・親しい人・やっている事)や幸せな出来事や環境などのせいで幸せなのだと思ってしまう。
でも、日常的に幸せな人はその人の幸せになる心の働きが大きいのです。
目に見える幸せな現象よりも、目には見えない心の働きのほうが肝心なのです。
幸せになる心の働きは、考え方を変えることができます。
考え方が変われば、感じ方が変わります。幸せになる考え方をすることで、不幸な感情を小さくし、幸せな感情を大きくすることができます。
考え方が変われば、望み方が変わります。不幸になる望み(
欲
)をもたないようにし、自分が幸せになれる望み(
自分の望み
、
実現可能な望み
)をもてるといいのです。
考え方と望み方が変われば、
行動が変わります
。その結果として、人生が変わってくるのです。自分が
幸せになれることをする
ことができるようになれば、それだけ幸せになれるでしょう。
幸せは人それぞれです。幸せの道は自分で歩いていくしかありません。自分の幸せの道を工夫と努力で切り拓いていけばいいのです。そこには、幸せな世界が
限りなく
広がっているのです。
次の日の日記
最新の日記
『
老子』から学ぶ幸せの道
ホームページ