しあわせ日記
9月11日(木曜日)
「
警察相談の日
」
警察への電話相談番号「#9110」
から。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分の生き方はこれでいい
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう
気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう
人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう
自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう
3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう
ハオ好で行こう!
幸せに生きよう
好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
自分の生き方を持つ
」
9月12日(金曜日)
「
宇宙の日
」
1992年(平成4年)9月12日に、
毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ飛びたった。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分の生き方はこれでいい
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう
気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう
人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう
自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう
3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう
ハオ好で行こう!
幸せに生きよう
好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
夢を持って生きることは幸せなこと
」
9月13日(土曜日)
「
世界の法の日
」
1965年(昭和40年)、
9月13日から20日までワシントンで
開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、
9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。
きょうの
幸福のヒント
は、
熱意の幸せ
夢や目標をもっている人には、
3Hの考え方
を心がけることをおすすめします。
「ハオハオ」をきっかけに、「夢が叶ったらいいな」「目標が達成できたらいいな」と考え、続けて「ではどうしたら?」と考えるようにすればいいのです。
ハオハオ
目標が達成できたらいいな
ではどうしたら?
今できることがあるのなら、すぐに思い出して始めることができます。目標達成に向けて前進することができるのです。前進を繰り返せば、それだけ達成に近づけます。
目標達成のためにアイデアが必要な場合には、「ではどうしたら?」と何度も考え続けることが、いいアイデアにつながるのだと思います。
夢や目標を実現するためには、「(ハオハオ。)
○○たらいいな。ではどうしたら?
」と考え続け、少しずつでも前進すればいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
熱意を持ち続ける
」
9月14日(日曜日)
「
コスモスの日
」
バレンタインデーから半年目。
プレゼントに
コスモス
を添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日。
きょうの
幸福のヒント
は、
夢をもって幸せに生きる
夢や目標をもっている人には、
3Hの考え方
を心がけることをおすすめします。
「ハオハオ」をきっかけに、「夢が叶ったらいいな」「目標が達成できたらいいな」と考え、続けて「ではどうしたら?」と考えるようにすればいいのです。
ハオハオ
目標が達成できたらいいな
ではどうしたら?
今できることがあるのなら、すぐに思い出して始めることができます。目標達成に向けて前進することができるのです。前進を繰り返せば、それだけ達成に近づけます。
目標達成のためにアイデアが必要な場合には、「ではどうしたら?」と何度も考え続けることが、いいアイデアにつながるのだと思います。
夢や目標を実現するためには、「(ハオハオ。)
○○たらいいな。ではどうしたら?
」と考え続け、少しずつでも前進すればいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
行動する
」
9月15日(月曜日)
「
敬老の日
」
9月の第3月曜日。
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。
きょうの
幸福のヒント
は、
いい心の姿勢をキープする
前向きになれる時には、前向きがいいでしょう。
前向きなのは
好好
なかなか前向きになれない時には、
前向きになれたらいいな。ではどうしたら?
と、工夫をしてみよう。(たとえば、
やる気を出す工夫
)
どうしても前向きになれない時には
ハオハオ、そういう時もある
どうしても心が前向きになれない時もあります。
そんな時に、ムリをして自分を苦しめ続けると、落ち込んでしまったり疲れ切ってしまったりしてしまいます。それでは、自分のためによくないでしょう。
どうしても前向きになれない時には、ちょっと
心の力を抜いて
やったり、休んだり、
気分転換
をしてからやったほうがいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
幸せになる考え方をする
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ