しあわせ日記
12月11日(水曜日)
「
ユニセフ創立記念日
」
(
ユニセフと日本ユニセフ協会の歴史
)
きょうの
幸福のヒント
は、
幸せの望みを叶える
幸せになれない人は、
望む心(ホープホープ)が足りない
のかもしれません。
不幸になりやすい人は、
望む心(ホープホープ)が強すぎる
のかもしれません。
幸せを望むことは
好好 望みすぎるのは
ハオハオ
自分の
心が何を望んでいるか
を知り、
○○たらいいな
(ホープホープ)
ではどうしたら?
(ハウハウ)
自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。
好好な望みをもちましょう
きょうのしあわせ日記 「
自分の望みを大切にする幸せ
」
12月12日(木曜日)
「
漢字の日
」
「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」(いい字1字)の語呂合せ。
その年の世相を象徴する「
今年の漢字
」を京都の清水寺で発表。
きょうの
幸福のヒント
は、
愛の幸せ
人を愛するのは
好好 「愛してくれない」と、不幸になるのは
ハオハオ
自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。
愛する人といっしょの時は、好好
幸せを感じよう
愛する人に、好好な心で
接するように心がけよう
愛する人の幸せを考え
実践しよう
共に幸せになれる
夢や目標を見つけよう
互いの困難は
共に乗り越えよう
人を愛する幸せを感じられるようになれたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
見つめ合う幸せ
」
12月13日(金曜日)
「
ビタミンの日
」
1910年(明治43年)12月13日に、
鈴木梅太郎博士が米糠から抽出した「オリザニン」(ビタミンB1)を発表。
きょうの
幸福のヒント
は、
宇宙の幸せ
誰もがもっている幸せの一つが「生きている幸せ」です。
生きているから
こそ、いろんな幸せを感じることもできるのです。
生きていることは
好!好!
でもふつう、それ(生きているの)が当たり前なので、幸せを感じる人は極めて少ないでしょう。
いいこと・幸せなことがあったときに、「生きててよかった」と思えるといいでしょう。
さらに、「生きててよかった。
幸せだなぁ
(
ありがたいなぁ
)」と思えると、なおいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
天体観測の幸せ
」
12月14日(土曜日)
「
忠臣蔵の日
」
1702年(元禄15年)12月14日に、
赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入り(
元禄赤穂事件
)。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分にとって大切なもの
やりたいことがやれるのは、それだけでも幸せなことです。
やりたいことがやれる幸せを感じる習慣をもつことができるといいでしょう。
朝、「きょうもやりたいことができる」
好好
始める前に、「やりたいことがやれるんだ」
好好
やった後に、「きょうもやりたいことがやれてよかった」
好好
一日の終わりに、「自分は今、やりたいことがやれていて幸せ」
好好
一つの
やりたいことができない
から、と不幸に思うのはよくありません。
やりたいことは、他にもいろいろあるはずです。
一つでもやりたいことがやれているのなら、それを幸せに思えばいいのです。
やりたいことを(一つでも二つでも)やり、やりたいことがやれる幸せを感じられるようになれたら、それだけでもけっこう幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
きょうが人生最後の日だったら?
」
12月15日(日曜日)
「
年賀郵便
特別扱い開始
」
12月15日から
12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。
きょうの
幸福のヒント
は、
違っていていい
人はそれぞれに、自分の考えをもっています。
人の考えは、一旦は、「ハオハオ」と受けとめたほうがいいと思います。
相手の考えは
ハオハオ
相手がそう考えている、ということは現実なのです。
人と意見が合わないこともあるでしょう。
相手の意見に賛成なら
好好 反対でも
ハオハオ
意見を合わせなければならない場合もありますが、
そうでない場合も多いのではないでしょうか。
(意見が違ってもいい、議論しなくてもいい、勝ち負けをつけなくてもいい)
「人の考えはハオハオ」と受けとめられるようになり、また「自分の考えは好好」と思えるようになれたら、と思います。
人の考えは
ハオハオ 自分の考えは
好好 違っていても
好好
きょうのしあわせ日記 「
良好な人間関係を築くコツ
」
12月16日(月曜日)
「
電話の日
」
1890年(明治23年)12月16日に、
東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始。
きょうの
幸福のヒント
は、
幸せになれる考え方
どんなに悪いことも「ハオハオ」と受け入れ、どんなに小さないいことでも「好!好!」と喜べる人がいたとしたら、その人は「悟っている」ということになるのかもしれません。「ハオハオ」というたった4文字の言葉を身につけただけなのに。
どんなことがあっても
ハオハオ
いいことは、好!好!
「ハオハオ」を極めれば、「
すべてのことは好好
」と思えるようになれるのではないでしょうか。
世の中、すべてのことは
好好(いいこと・美しい・幸せ)
「ハオハオ」は、もしかしたら、「なまけ者の悟り方」なのかもしれません。
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる口ぐせ
」
12月17日(火曜日)
「
飛行機の日
」
1903年(明治36年)12月17日に、
ライト兄弟
が動力飛行機の初飛行に成功。
きょうの
幸福のヒント
は、
独自の道を行く幸せ
人に迷惑をかける“わがまま”は
ハオハオ
人に迷惑をかけない“わがまま”なら
好好
自分らしくできる“我がまま”は
好!好!
まわりの人を大切にするのはいいことです。
でも、そのために自分らしく生きられないのは、自分にとってよくないでしょう。
ちょっとぐらいの“わがまま”は
ハオハオ その分
好好なことをしよう
きょうのしあわせ日記 「
パイオニアの幸せ
」
12月18日(水曜日)
「
東京駅の日
」
1914年12月18日に、東京駅完成式。
きょうの
幸福のヒント
は、
ボーとできる幸せ
くつろぎは、身体にも心にも、いいことです。
くつろぎは
好好
自分がくつろげる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもくつろげる時間をもてたらいいのではないでしょうか。
たとえば、
くつろげる音楽を聴く
公園など静かな場所でたたずむ
好きな人と静かな時を過ごす
おフロにゆっくり入る
いろんなくつろぎ方を工夫できるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
何もしなくていい幸せ
」
12月19日(木曜日)
「
日本初飛行の日
」
1910年(明治43年)12月19日に、
代々木錬兵場で
徳川好敏
大尉が日本初飛行に成功。
きょうの
幸福のヒント
は、
恋する幸せ
人を愛するのは
好好 「愛してくれない」と、不幸になるのは
ハオハオ
自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。
愛する人といっしょの時は、好好
幸せを感じよう
愛する人に、好好な心で
接するように心がけよう
愛する人の幸せを考え
実践しよう
共に幸せになれる
夢や目標を見つけよう
互いの困難は
共に乗り越えよう
人を愛する幸せを感じられるようになれたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
好きな人を想う幸せ
」
12月20日(金曜日)
「
デパート開業の日
」
1904年(明治37年)12月20日に、
東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、
日本で初めてのデパート形式での営業を開始。(
三越
)
きょうの
幸福のヒント
は、
歌う幸せ
音楽は、いい気分転換になります。
聴く音楽によって、なれる気分も変わります。
こういう気分になりたい(元気を出したい、落ちつきたいなどの)時には
「この音楽」というようなのがいろいろあるといいでしょう。
♪〜〜
好!好! ♪〜〜
好好 ♪〜〜
好、好
音楽に集中することで、イヤなことを考えなくてすみます。
音楽を聴いていると、体も心もリラックスできる感じがします。
いつでも、何もなくても、頭の中で音楽を流すことはできます。
その時に合った音楽を流すと、やっていることをより楽しめることもあります。
音楽は
好好
きょうのしあわせ日記 「
楽器演奏の幸せ
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ