しあわせ日記

6月21日(木)これからの生活
 いよいよカウントダウン! って感じです。
 あと9日で、私の新しい生活が始まります。
 まずは、『くよくよしない考え方』の出版という「1つの夢」が中心の生活になりますが、他にもいろいろやりたいことがあります。
 と言うより、生活すべてを見直して(幸せなように)変えようと思っているのです。

 なんと言っても、24時間を自由に、やりたいことを目いっぱいやって暮らそうというのです。それも、少なくとも3年間は。
 なんて幸せなことなんでしょうか。

 生活を変えるだけでなく、私自身を変えよう、とも思っています。
 幸せになる方法をもっと身につけて、さらに磨いていこう。幸せになる能力を向上させる(自分を育てる)努力にも真剣に取り組もうと思っています。
 大げさに言うと、「変身」するくらいの覚悟なのです。

 今の仕事を始めてから3年半、ホームページは日記だけしか更新しませんでした。でもその間毎日、幸せについていろいろ考え、たくさんの幸せになる考え方や方法を蓄えることができたと思っています。
 それらをこれから、本としてまとめ、ホームページ上でも整理しながらまとめていくつもりです。また、自分の生活でも活かせるように実践して、さらに役立つように改良していきたいと思っています。

 これからの新しい生活をより幸せに過ごすためにはどうしたらいいか?
 もっと幸せに過ごせるような自分になるためにはどうしたらいいか?
 今からよく考えておくことにします。



6月22日(金)3大好物復活!!
 新生活開始まで、あと8日。
 新しい生活ですごく楽しみにしているのが、3つの大好きなもの。

 1つめの楽しみは、「散歩」。私はハッピー・ウォーキングが習慣になっているので、散歩は大好きです。いちばん確実に幸せな気分になれる時かもしれません。昔の日記には、早朝の散歩とか昼間の散歩よく散歩中のことを書いていました。
 やはり1日中事務所の中にいるとうっ屈してしまうでしょう。気分転換には散歩がいちばんです。
 また、散歩は私にとっては大事な考える時間でもあります。あれこれといろんな事や可能性を考えるのには移動しながらがけっこういいのです。今までは通勤の電車の中があれこれ考える時間でした。この日記に書いたことの多くはその中で考えたことでした。これからは、散歩の時間にあれこれ考えたいと思っています。
 さらに、散歩の途中に何か作業ができたらいいな、と思っています。図書館とか本屋でヒントになりそうな本を探したり、公園とかデパートの中のベンチなんかでも原稿を書いたり見直したりもできるんじゃないかと思っています。最近あまり使っていなかったモバイルギアをフル活用してみようと思っています。
 もっといろんな散歩の技を見つけて磨いてみたいと思っています。

 2つめの楽しみは、「朝風呂」。朝に限らずおフロは大好きです。半身浴でゆっくり入ってみたいと思います。
 私にとっておフロの中は、アイデアを考えたり考えをまとめたりするのには最高の場所なのです。思考の散歩とか言っていろいろ考えます。
 ただし、おフロは1日にそう何回も入れるものではありません。おフロと同じようにアイデア発想にいい場所とか方法を見つけてみたいと思っています。

 3つめの楽しみは、「昼寝」。だいたい午後に1回は訪れる、眠気に誘われるままに昼寝をするとすごく気もちがいい。
 以前に自由な生活をしていた時の睡眠の基本は、夜寝3時間、昼寝1時間半という感じでした。その時々によってパターンは変わるのですが、90分単位というのは睡眠のサイクルとしていいと信じています。
 集中はなかなか続きません。睡眠を2回に分けたほうが効率がいいんじゃないかと思っています。昼寝後は頭がスッキリ、集中力も復活します。
 自由な生活は不規則になるんじゃないかと思われるかもしれませんが、私の場合には大丈夫だと自信があります。それは、6時前には起きる習慣があるからです。これは20年近く続いています。夜中の3時とか4時半に寝ても6時には起きます。その代わり昼間眠くなったら1時間半とか3時間とか昼寝をするのです。
 体の疲れが大きくなければ長時間の睡眠は必要ないんじゃないかと思っています。もしかしたら、1日に90分の睡眠を3回なんていうのもいいのかもしれません。本当の集中は60分とか90分が限界だと思いますが、ほどほどの集中でも3時間ぐらいが限界なような気がします。今度試してみたいと思います。

 これからの生活で大事なのは、自分の夢や目標の実現に向けてどのくらいいい仕事・作業ができるかです。朝から晩まで集中を続けることはできません。また、パソコンや机の前に長い時間はりついていればいいというものではありません。いかに、いい作業がたくさんできるか、それが大事なのです。よくない(役に立たない/つまらない・・・)文章をいくら書いても意味がないんです。
 いい生活をするために、私の3大好物は役に立つと思います。生活の大きなアクセントになるでしょう。
 なーんて、ごたくを並べましたが、単にどれもがすごく気もちよくて大好きなものってことです。たっぷり散歩、ゆったり朝風呂、ぐっすり昼寝。なんか、すごくぜいたくなことのような気がしてきました。
 新生活でいちばん大事なことは、目いっぱい愉しんで、幸せに暮らすこと。これだけは忘れたくないのです。



6月23日(土)生活の工夫
 新生活開始まで、あと7日。
 新しい生活では、やる事すべてを見直してみようと思っています。
 作業のやり方をどうしたらいいかというのが中心ですが、それ以外の事もやり方を考え直してみようと思っています。

 朝起きたら、まず何から始めるのがいいだろうか?
 作業の合間に、散歩/食事/そうじ/・・・入浴/睡眠などをどう入れていけばいいか?
 それらの1つ1つをどんなふうにやったらいいか? より愉しめるか?
 というようなことです。

 「食事」は、事務所で自炊することが多くなると思います。メニューとか作り方とか料理の工夫もしてみたいと思っています。と言っても、凝った料理をするつもりはありません。手軽にできる“男の料理”です。でも、ちょっとした工夫でもいろいろ愉しめそうな気はします。ネットとかでも情報を探してみるとよさそうです。

 「そうじ」と書きましたが、確かに事務所の中は今はちょっとひどい状態になっていますが、そんなに広いわけでもないので少しずつやればじきに片づくと思います。でも、上手なそうじのしかたとかも、ネットで調べてみようと思います。
 また、ゴミの捨て方はちゃっと調べて実践できるようにしたいと思っています。

 「そうじ」とは違いますが、本の整理がいちばんたいへんそうです。現状はそこいらじゅうに積んであって、目的の本を探すのに苦労することもあります。何よりもちょっと多すぎです。本当に必要な本以外は思い切って処分するつもりです。これがいちばん時間がかかりそうです。過去の経験では、本の整理や処分をしようと思うと、必ずパラパラとめくって、興味が出てくるとそのまま読み続けてしまったり、でもそれがけっこう楽しかったりして。この作業は、毎日30分とか時間を限ってやれば、いい気分転換になりそうです。何かいいヒントが見つかるかもしれませんし。

 テレビは、番組を選んで録画して、気分転換や食事の時間などにみるようにするつもりです。
 本は、その時に必要と思われるものを探して読むということになりそうです。本当はいろいろ読みたいのですが、・・・。つい読んでしまうかな?
 作業中のBGMは少し補充したいですね。クラシックとか、・・・。

 実を言うと、これ以外のことは思いつかなかったのです。要するに、それほどやることはない、ようです。それだけ自分のやりたいことに専念できるのですが、充実した時間の使い方を考えないといけなそうです。

 とにかく、いろいろ試して、工夫してみようと思います。それが愉しむための方法でもあると思います。



6月24日(日)カミングアウト
 新生活開始まで、あと6日。
 これを機に自分を変えようと思っているのですが、その具体的な方法の1つが「カミングアウト」です。何をカミングアウトするかと言えば、自分の夢とかライフワークとか“幸せオタク”とかです。

 このホームページを読んでいる方は「なーんだ」と思われるかもしれませんが、私は日常生活の中で「幸せ」とか「幸せになる方法」なんてほとんど言うことはありませんでした。だって、やっぱヘンじゃないですか? いい歳したおじさんが「幸せ、幸せ」って言ってたら。あやしいですよね。

 私が『幸せになる方法』を出版して、「幸せのホームページ」をやっていることを知っている仲間や知人はけっこういますが、ふだんはそういう会話はしません。少なくとも私からは言い出さないし、聞かれても最小限にしかこたえません。どちらかと言うと、隠しているような感じです。
 説明してもわかってもらえない人も多いんじゃないかと思ったりもしました。「幸せ」がライフワークで、少しでも人の幸せの役に立てたらいいな、とか思ってやってる。それも、長い時間使ってぜんぜん収入もなく・・・なんて。

 今回、新しい生活を始めることは近況として話題になることが多いと思います。
 「最近どう?」「仕事やめてねー」とか始まって、
 「今度はちゃんと売れる本書こうと思ってるんだ。ホームページでもやりたいことあるし。3年ぐらいはライフワークに専念しようと思って」とか言うことになりそうです。
 聞かれれば、『くよくよしない考え方』やこのホームページやライフワークの話もしようと思っています。

 そして、自分を変えようと思っています。人と接する時にも。
 もっと幸せそうに。もっと心おだやかに、自信をもって。夢を語り。幸せにしたい人にはもっとやさしい気もちで接して。自分のいい経験を語り。
 もう“幸せオタク”を隠さなくてもいいのです。「ハオハオ」の使用制限も解除です。
 自分の夢・ライフワークがあるから、と堂々と誘いも断ります。

 人になんと思われてもいいんです。別に迷惑をかけるわけではありませんし。私の「幸せ(になる方法)」を押しつける気もありません。
 ただ、自分の生き方を貫けばいい。自分らしく自分の道を進み、もっと幸せに暮らせるように、少しでも人の幸せに役立てるようになれたらいいな、と思っているだけです。

ちょっとあやしいんじゃない!?     ハオハオ



6月25日(月)人生案内
 新生活開始まで、あと5日。
 7月からは、このホームページ上でもやりたいことがあります。
 その1つが「人生相談」のコーナーの充実です。
 人生の問題や悩みの様々なケースについて考えるヒントを提供できたら、ということです。問題や悩みを抱えている時には、ここに来れば何かヒントが見つかるんじゃないか、と思えるようなコーナーが作れたらいいな、と思っています。

 ここで1つ断っておかなければならないことがあります。今後は、個人的な相談には直接回答やアドバイスはしない、ということです。
 その理由は、自分でヒントを探して、自分で考えて、自分で決断してほしいと思うからです。人の意見を聞いたとしても結局は、自分で(その結果を経験として)責任をとるしかないのですから。
 問題や悩みを自分でよく考えて決め、いろいろ経験していくことで「自分を育てる」ことができるのだと思うのです。それが長い目で見た幸せになる方法ではないでしょうか。

 問題や悩みがある時に、本とかネットとかでヒントを探して考えの助けにすることは自力です。それも立派な(幸せになる)能力ではないでしょうか。そんな時に、このホームページが役に立てたら、自分で考える際のヒントを提供できたら、ということなのです。
 ですから、こういう問題や悩みを取り挙げてほしい、というリクエストは受けつけます。
 そもそも、このホームページの大きな欠点は、こういう問題にはどこを見ればいいか、すぐに見つけることができない、ということです。このホームページの整理という意味でも必要なことだと思っているのです。

 将来的には、独立したサイトにできたらいいな、とも思っています。相談にはのれませんので、「人生相談」ではなく別の名前を考えています。今のところの候補は「人生案内」なのですが・・・。

 と、構想はあるのですが、これはすごく時間がかかることだと思っています。やはりライフワークとして、コツコツと取り組んでいくしかないようです。1日1ケースずつ追加できればいいのですが、・・・当面は『くよくよしない考え方』をメインにしたいので、ボチボチとでも始めようと思います。とりあえず目標は「最低週1回更新」ということで。



6月26日(火)自育の広場
 新生活開始まで、あと4日。
 7月からホームページで新たに始めるのが「自育の広場」です。
 みんなで自育をして幸せになりましょう、というコーナーです。

 具体的には、掲示板形式で始めようと思っています。
 自育のテーマを私が週一(?)で掲げようと思いますが、それに限らずに各自の自育の過程を自由に書き込んでいただければいいと思っています。
 自分の自育の発表の場と人の自育を参考にする場になれば、と思っています。ひとりでやるよりも他にもやっている人がいたほうが何かといいような気がします。
 これだけでは、よくわからないと思います。とにかく始まったら様子をみて、やってみようという方は参加してみてください。別に書き込みをしないで、自育をやってもかまいませんし。

 誰も書き込まないのではないかとお考えの方もいるかもしれませんが、その心配はありません。なぜなら必ず書き込む人が“ここ”にいるからです。
 新生活での私の課題の1つが「自分自身の自育」なのです。自育もひとりでやると、ついついサボったり、「まぁいいか」「ハオハオ」とか言って甘くなってしまいそうです。「自育の広場」に書き込もうと思えば、あまりお粗末なことは書けませんし、積極的にちょっとはきびしくできるんじゃないか、などと思っているのです。

 自分でも自育を実践しながら、人の自育にもっと協力できるような案内や方法も考えていこうと思っています。
 現時点で、「いちばんの幸せになる方法は?」と聞かれたら、私は「自育。自分を育てること。自分の幸せになる能力を向上させること」と答えるでしょう。
 どういう「自育」をどんなふうにやるのがいいか、考えていきたいと思っています。



6月27日(水)e本化プロジェクト
 新生活開始まで、あと3日。
 7月からホームページでもう1つ新たに始めるのが「e本化プロジェクト」です。
 『くよくよしない考え方』の出版という私の1つの夢への道を公開しながらやっていこう、というコーナーです。

 3つの目的があり、それぞれに企画のページを作ります。
 その1「いい本化企画」 いい本を書くための企画
 その2「出版化企画」 出版するための企画
 その3「ベストセラー化企画」 たくさん売れるための企画

 他に3つのページを作ります。
 1つめは「スケジュール」 プロジェクトの予定や目標など
 2つめは「To Doリスト」 やることの一覧
 3つめは「作業日誌」 日々の作業の経過/実績/反省など

 あとは逐次、作業の成果(一部原稿/目次/売り込み文など)を掲載し、ご意見・ご感想などを聞けたらいいな、と思っています。
 また、様々な余談は日記のほうに書いていくつもりです。

 と、「e本化プロジェクト」のコーナーについて、思いついたことを書いてみましたが・・・。
 なんか、どうも「遊んでる」ようですね、これは。
 いいんじゃないでしょうか。夢は愉しむことがいちばん大切なんですから。



6月28日(木)しあわせ日記
 新生活開始まで、あと2日。
 7月からもこれまで通り、日記はほぼ毎日書くつもりです。
 テーマを決めた内容ではなく、その日に感じたことや思ったことを書きます。いわゆるふつうの日記に戻るわけです。
 ホームページの更新内容とかも、日記の中に書いてリンクしますので、とりあえず日記のページをのぞいてもらえれば、と思います。

 日記にはあまり書けないかもしれません。当面は『くよくよしない考え方』の執筆がメインで、「e本化プロジェクト」のページは作業の進行とともに逐次更新していきます。「人生案内」と「自育の広場」は時々(目標は週1回)更新します。そんなわけで、時間をかけて考えるようなことは書けないかもしれません。

 でもやっぱり、日記を書くのを愉しむくらいの余裕がなくちゃいけませんね。力を入れ過ぎずに頑張ることにしましょう。
 それに、やりたいことだけやって暮らそうというのだから、幸せに過ごせないわけがない、はず。感じた幸せを素直に書けばいいわけで、それこそ本当の「しあわせ日記」になっていいはずですね。

 実は仕事はあと1日。明日で終わりなのですね・・・。



6月29日(金)自由の身
 新生活開始まで、あと1日。
 最後の仕事が終わりました。晴れて自由の身になったのです。
 職場のあるビルを後にして歩き出した時の「開放感」。

 思ったほどではなかったかな?
 実は、この時この瞬間の開放感は何度も予感してましたから。
 4月に仕事の終了が確定して、たしか金曜日の夕方、「今週も(仕事が)終わったー」と小さな開放感を感じた時、「これが最後の仕事の終わりだったら?」と想像してみたのです。そのつもりになって歩いたら、すごい開放感を感じられたのです。
 それから、ふつうの日の夕方にも「終わったー」と強い開放感を予感できるようになり、だったら朝もと試してみたらそれでも予感できたのです。それからは、外に出て歩き出す時には、自由な開放感からハッピー・ウォーキングが始められるようになったのです。
 やっぱり“幸せオタク”ですかね、私は。

 実は私がきょうまで3年3ヶ月間やっていた仕事は、メール新聞の編集でした。
 平日は毎日たくさんのニュースを読み、その中から記事を選んで編集して、夕方に配信してきました。ニュースは、政治/経済/国際/社会/新製品/訃報など、全般です。すごく勉強になったと思っています。社会のいろいろなことを広く知ることができました。今後の私のライフワークにも、とても役に立つと思います。それ以外でも、仕事や職場を通じていろんないい経験ができました。
 偶然の巡り合わせから、始めた仕事でしたが、私にとってこんなにいい仕事はなかったような気もします。いろんな形で関わった皆さんに改めて、深く感謝したいと思います。

 さて、これからは自由にやりたいことを目いっぱいやります。夢にもチャレンジします。もっと自分を育てます。もっと人の役に立てるように頑張ります。
 とその前に、明日は1日リフレッシュしたいと思います。



6月30日(土)リフレッシュの日
 新生活開始まで、あと0日。
 きょうは1日、リフレッシュの日ということで。
 午前中は、ゆっくり寝ました。

 午後は、これからのことをゆっくり考えよう、と思っていたのですが、
 「e本化プロジェクト」のことを考えていたら、ページのイメージが浮かんできました。思い立ったが吉日。とりあえず、作ってみました。

 夕方からは、バスケットの練習へ。
 いつものように、練習後は仲間と楽しく飲んで、終電で帰ってきました。
 休養と運動と酒と仲間と楽しい時間。きょうは、すっかりリフレッシュ。

 うーん、久しぶりに“日記”って感じかな。