
しあわせ日記
自分は幸せだと思う
「「自分は幸せ」「幸せとは思わない」正反対の学生2人を16年追跡してわかった「圧倒的な収入格差」」(ダイヤモンド社)より、
アメリカのハーバード大学の研究で、「自分のことを幸せだと思う」という学生と、「幸せとは思わない」という学生のその後を16年間調査したんです。すると、幸福度の高かった学生は、低い学生よりも1年間で275万円も収入が高かったそうです。自己決定ができて幸福だと感じている人には、お金もついてくるということです。
「幸せだとお金が増える5つの理由」(ZUUonline)
『幸福になりなさい――そうすれば、あなたは、
立派になれるし、成功できるし、健康にもなれる。
そして、他人に対しても、もっとやさしく感じ、
やさしくふるまうことができるようになる』 マックスウェル・マルツ
幸せになれば、それで終わりではなく、その後の幸せにもいい影響があるのです。
幸不幸は健康にも影響します。
「幸福感と健康の密接な関係!の巻」(ガジェット通信)
「幸せだと長生きするのは本当か?」(ニュースイッチ)
「幸せを感じることは心身の健康にいい」のです。
幸せな人は心の余裕があり、人にもやさしくできるではないでしょうか。
それは自分の幸せにもつながることです。
今の生活の中で幸せを感じ、「自分は幸せ」と思えるようになるといいのでしょう。