しあわせ日記

“視点を変えて”考える

 「メンタルの強さは「眼」で決まる。脳科学が教える新しい心の鍛え方」(ライフハッカー)より、
 なにか困ったことや嫌なことがあったとき、メンタル強めな人は「この状況をどう捉えれば、別の選択肢が見えてくるのだろうか?」「この問題は全体のなかでどんな位置づけなのか?」とすばやく“視点を変えて”考えるもの。

 視点を変えることで、困ったことや嫌なことも前向きに乗り越えやすくなるということ。
 困った状況や問題に遭遇したときには、“視点を変えて”考えることができるといいのでしょう。
 この状況をどう捉えればいいだろうか?
 「いいように考えよう」と心がけられるといいでしょう。

 「この問題は全体のなかで(自分の人生のなかで)どんな位置づけなのか?」と自問してみれば、そんなに大きな問題ではない、と考えられるかもしれません。

 視点を変える考え方は、他にもいろいろできるでしょう。
 たとえば、「この問題を友達から相談されたら、自分ならなんと言ってあげるだろうか?」。
 たとえば、「なりたい自分なら(どうするだろうか)?」「○○さん(尊敬する人)なら(どうするだろうか)?」。
 たとえば、 「本来の(落ちついている)自分ならどう考えられるだろうか?」。

 このような視点を変える考え方を工夫することで、困ったことや嫌なことをうまく乗り越えられるといいのでしょう。





次の日の日記

最新の日記

ホームページ