しあわせ日記

  幸せの種をまく

 いくら勉強をして土壌をつくっても、幸せの種を蒔かなければ、幸せの果実を得ることはできません。
 せいぜい雑草が生えて小さな花が咲く程度でしょう(それはそれでいいのかもしれませんが)。
 少なくとも、自分が望む幸せはめったに得られないでしょう。

 「まかない種は生えない」「よい種をまけばよい果実を結び、悪い種をまけば悪い果実を結ぶ」「身勝手な思いや言動が悪い実を結び、良い思いが良い実を結ぶ」のです。
 自分が蒔いたものを刈り取る、というのが「種まきの教訓」です。

 まく種によって得られる果実が決まるのです。幸せになりたければ、幸せの種をまくことです。
 幸せになれることをすることが幸福感につながるのです。
 夢の種をまけば夢の果実を収穫する可能性があり、愛の種をまけば、愛の恵みを収穫できる可能性があるのです。
 一方、自分で“不幸の種”をまかない(不幸にならない)ようにすること、“不幸の種”が飛んできて生えたらできるだけ小さいうちに芽をつむ(問題解決する)ことも大事でしょう。

 「幸せの種をまいているか?」と自問し、まいていると言える人は実りが期待できるのです。
 自分で幸せの種をまかずに、「幸せなことがない」「幸せになれない」とボヤいていても、ろくな果実は期待できないのです。
 自分が幸せになれるような種をまき、水や肥料をやったり、悪天候や害虫から守ったりしながら、育てていくことが大切なのではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

ホームページ