しあわせ日記
8月10日(水) 自分を育てる2つの方法
『自分塾』(中谷彰宏)より
人間の成長とは、自分の上に新しいものをプラスしていくことではない。逆に自分がたくさん身につけているムダな鎧をはいでいく作業だ。
たとえば読書も、新しい知識や考え方を身につける作業ではない。人の書いたものを読むことによって、自分がそれまでもっていた偏見がいかにつまらなく、自らを制限していたかということを知って、どんどん捨てていく作業をしているのだ。
自分を育てるためには、いいものを身につけていくだけでなく、余分なものをはいでいくことが大事なのだと思います。
アイデア発想・商品開発の基本の苦情法と着眼法と同様だと思います。
不幸(な気もち)になりやすい人は、自分の不幸になる考え方のクセに気づき、それを減らしていくことだと思います。
悪い癖がやめられないために、幸せになれない(不幸になっている)人もけっこういると思います。
幸せになりたい人は、自分が幸せになれることを一つ一つ実践できるようになることだと思います。
また、幸せになれる習慣をつくることも大事だと思います。
本や人から何かを学ぼうとする際にも、自分が身につけていけるいいものを見つけるだけでなく、自分が身につけている余分なものに気づけることも大切なのだと思います。
でも、その前に自分の余分なものに気づくために役立つのは自省する(自分の心を見つめる)ことだと思います。そのヒントは、自分のイヤな気もち(悪感情)です。
いろんなところからヒントを得ながら、自分の幸せに役立つものを見つけて一つ一つ身につけていくとともに、自分を不幸にする余分なものを一つ一つはいでいくことを心がけていれば、少しずつ自分が成長し、幸せになっていけるのではないでしょうか。