20代の独身女性、
きちんと朝食を食べているのは半数、
4人に1人が「サプリメント/栄養補助食品」を毎日利用、
ダイエット、6割が「うまくいっていない」、
ダイエットの成功率、彼氏がいる方が高い、
2/3が正月太りを経験
(「20代独身女性の朝食実態調査」朝ごはん実行委員会より)
私は、小食を心がけていて、去年ダイエットもしましたが、
朝食だけはちゃんと食べるようにしています。
(朝食べたカロリーはその日に消化されるでしょう)
朝食べないと、元気も出にくいのではないでしょうか。
健康にもあまりよくないと思います。
幸せに暮らすためには、
朝はちゃんと食べたほうがいいのではないでしょうか。
(すみません、余計なお節介で。しかも「幸せオタク」で)
風が冷たい今日この頃です。
顔や手は、特に寒く感じられるでしょう。
私は、そんな時、こんなふうに考えます。
「顔や手が冷たくても大丈夫。一時の事だから、
身体があったかければ大丈夫」
そして、手や顔や足などの寒さよりも、
身体の温かさを感じるようにします。
それができると、そんなに寒くなります。
こんな寒さ対策をする人は、めったにいないでしょう。
でも、この方法はちゃんとした寒さ対策にもなっています。
手や足は、身体の体温調節機能のセンサーになっているそうです。
手や足が冷えると、身体を温める働きにスイッチが入るのです。
血流が増したり、筋肉を収縮させたり、震えたり、・・・。
体温調節機能がふだんから働いていれば、寒さに強くなります。
北国の人は、南国の人よりも、寒さに強いでしょう。
気分的な慣れもあるでしょうが、体温調節もできているはずです。
かと言って、寒さになれようと、やせ我慢すると、
カゼをひいたりするので、やめたほうがいいでしょう。
でも、「身体が温かければ大丈夫」なのです。
(また、身体が冷えていると、手や足への血流が減るそうです)
私は、寒さには慣れています。カゼもほとんどひきません。
ふだん、暖房は使わないし、裸足で過ごしてますし。
でも、身体(胸から腰)は冷えないように気をつけます。
「顔や手が冷たくても、身体が温かければ大丈夫」
よろしかったら、お試しください。
自信があるのはいいこと。
自信がある 好好
自信がない ハオハオ それでもいい
自信がなくてもいいのではないでしょうか。
どうせやるのなら、「やれるだけやるしかない」「ベストを尽くせばいい」のでしょう。
自信がない そんなことを考えるより どうしたらいいかを考えよう
寂しい ハオハオ そういう時もある .
ひとりは気がラク ひとりは楽しい 好好 そういう人もいる .
寂しい時には 何かをすればいいんじゃない? たとえば? .
誰かに電話するとか テレビやビデオを見るとか それから? .
音楽を聴くとか ネットにアクセスするとか たとえば? .
「幸せのホームページ」とか ・・・ .
好きなことをやって ひとりを愉しもう! 好好 .
「寂しい」場合のハオハオ的考え方(『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』より)
・寂しい、ハオハオ、そういう時もある。
・好好じゃない? ひとりは気がラク、ひとりならやりたいことができる。
・好好じゃない? 今は自由な時間、何か幸せな気もちになれることをすればいい。
ひとりの自由な時を愉しむ方法もいろいろあるのではないでしょうか。
あの人が うらやましい ハオハオ .
うらやましい ぐらいならいいんじゃない?
うらやましい気もちを 心のバネにしよう どうやって? .
相手をライバルだと思って がんばろう! ヨーシ
「相手よりも幸せになってやる」 って考えよう うん
「嫉妬してしまう」場合のハオハオ的考え方
・人がうらやましい。ハオハオ、そう思ってしまうこともある。
・好好じゃない? うらやましいぐらいならいいんじゃない。
・どうしたい? 自分もそうなれたらいいな。
・ではどうしたら? そうなれるように努力すればいい。
・嫉妬してしまう。ハオハオ、そういうこともある。
・どうしたい? 嫉妬しないようになれたらいいな。
・ではどうしたら? 「そんな自分にはなりたくない!」
人に嫉妬してしまうのは、今自分が好好(幸せ)でないからかもしれません。
「幸せに暮らせるように」なりましょう。
(『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』より)
やる気が出ない ハオハオ .
それをやるのは 誰のため? それは ○○のため .
それをやるのは 何のため? それは □□のため .
目的をはっきりさせれば 少しはやる気も出るんじゃないかな
目標を達成した場面を イメージしてみて うん ○○(好!好!) .
目標の達成をイメージすれば 少しはやる気も出るのではないでしょうか
ライバルっている? うーん あの人かな .
じゃあ、その人に 負けないように頑張れば よーし .
ライバルを思い浮かべて 負けないように頑張ろう!
愉しんでやる工夫をしよう! どんな? .
成績をつけたり 前進を感じられる工夫とか とか? .
得意ワザみたいな 自分なりの方法を工夫するとか それから? .
自分で工夫するのが 大事なんだよ! そうか .
もっと 集中してやったら 集中 集中、集中、・・・ .
集中できない ハオハオ そういう時もある .
じゃあ 休めば .
今 これをやる価値は? それは ○○ .
人生の中での 「今」の価値は? それは ○○ .
だったら やったほうがいいんじゃない! うん .
「やる気が出ない」場合のハオハオ的考え方
・やる気が出ない。ハオハオ、そういう時もある。
どうしたい? やる気を出してやれたらいいな。
では、どうしたら? やる気を出す工夫をしよう。
・どうしても、やる気が出ない。ハオハオ、そういう時もある。
では、どうしたら? 気分転換をしたり、休んだりするのも、やる気を出す工夫です。
(『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』より)
やりたいことがわからない ハオハオ .
ホープホープ どうしたいの? 自分がやりたいことを 見つけたい .
ハウハウ どうしたら見つかるの? ! .
やりたいことをもっと探そう .
「やりたいことがわからない」場合のハオハオ的考え方
・やりたいことがわからない。ハオハオ、今はまだわからなくてもいい(しかたがない)。
・どうしたい? やりたいことが見つかったらいいな。
・ではどうしたら? やりたいことを探そう。
やりたいことを探す方法を考えて、一生懸命に探し回ろう。
・でも、見つからない。ハオハオ、今はまだ見つからない。
・どうしたい? やりたいことを見つけられたらいいな。
・どうしたら? あきらめずに、時間をかけてじっくりと探そう。
「ハオハオ」や3Hの考え方を1回でやめずに、繰り返し使えるようになるといいと思います。
(「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」の3段活用)
(『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』より)
自分を変えたいけど なかなか変えられない ハオハオ . |
そんなに 急には変われないんじゃない? . |
一つ一つ、少しずつ 自分を変えていこう . |
簡単にあきらめないで 工夫と努力を続けよう . |
自分を育てていこう 幸せになるために . |
「自分を変えられない/自分を変えたい」場合のハオハオ的考え方
・自分を変えたいけど、できない。ハオハオ、そういうこともある。
なかなかすぐには変えられないもの。
・どうしたい? 自分を変えていけたらいいな。
・では、どうしたら? 少しずつ変えていこう。
あきらめずに工夫と努力を続けていこう。
少しずつ自分を育てていこう。
(『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』より)
◇「自分を変えるヒント」
「歯の再生」って、ご存知ですか?
虫歯や歯周病などで歯を失っても、自分の歯を再生できるそうです。
そういう研究がされていて、将来そんなこともできるようになる
というのは何年か前にニュースで知っていたのですが、
すでに治療レベルになっているのは最近知りました。
今はまだ歯の土台部分だけを再生して、
その上に「さし歯」をするのだそうですが、
入れ歯よりはずっといいでしょう。
でも考えてみれば、入れ歯でも、
歯が無いよりはずっといいですよね。
そんなに固いものでなければ、噛んで食べられるのですから。
昔は歯が抜けたら、そのままだったのでしょうから。
そう考えると、目が悪くなっても、
メガネもコンタクトレンズもあります。
無かったら不自由でしょう。
今の時代に、そして日本に生まれて、幸せだと思います。
そう言えばつい最近、ソマリアの難民キャンプを訪問した
菊川怜さんが日本に帰国した時に、次のように言っていました。
『私には故郷がある。
日本に住んで教育も受けられるし、医療もあるし、食事もある。
何より自由で平和。
日本人に生まれてすごく幸せなことだと実感しました』
『がんばり過ぎちゃだめだよ。
自分が追い込まれてしまうよ。
でも、絶対に諦めちゃだめだよ。
諦めた瞬間に、
幸福の種が飛んで行ってしまうから』 (さだまさし)
頑張るのは 好好 頑張り過ぎのは ハオハオ
よくないのは「過ぎる」ことであって、「頑張る」のはいいことです。
ですから、諦めて頑張るのをやめてしまうのはよくないでしょう。
過ぎないように、ちょっと力を抜いて頑張れればいいのでしょう。
きょうで1月も終わり。
今年は頑張ろう、と年始めに思った人もいるのではないでしょうか。
思うように頑張れない時、頑張ってるけど結果がでない時、頑張り過ぎて疲れ気味の時、・・・。
いろんな時がある思いますが、イライラしたり、あせったり、自分を責めたり、落ち込んだりしてもしかたがありません。
あきらめずに「いい努力を続ける」ことが大事なのでしょう。
そのためには、ちょっと力を抜いて、マイペースで前進を続けられたらいいのではないでしょうか。
(と、自分にも言ってあげたいと思います)