しあわせ日記


2月1日(火)ポケットの中の幸せ
 きのうに続いて、さだまさしさんの言葉を紹介させていただきます。

   幸福というのは、いつも持ち歩いているものです。
   みんなのポケットにも、たくさん入っているんですよ。

   さあ、ポケットから小さな幸せを取り出して、
    それを温度のある言葉でみんなに伝えよう。
   「生きるって楽しいね」と家族で笑い合ってみよう。
   ほんわかとした気持ちと、明日への希望が沸いてくるから。
    (「わたしの幸福論」さだまさし/『PHP』2月号より)

 誰でも、本当はたくさんの幸せをもっているのです。
 それを(心の中ででも)言葉にできれば、幸せを感じられます。
 幸せを分かち合える人がいたら、もっと幸せに思えるでしょう。

 でも、多くの人は自分がもっている幸せに気づけません。
 気づいたとしても、それを幸せとは思えない人も多いでしょう。
 幸せだと、わかってはいても、生活の中でその幸せを感じられない人も多いでしょう。

 自分が望む幸せを求めて努力するのはいいことです。
 でも、幸せは他にもあるのです。
 すでに自分がもっている幸せも、日々の生活の中で出会える幸せも、自分が何かをすれば得られる幸せも、実はけっこうあるのです。

 ポケットの中にある幸せも大切にしながら、自分の夢や目標に向かって歩いていければいいのでしょう。
 歩きながら、たまにポケットから取り出して見ればいいのです。
 ちょっと休んで、それを味わったり愉しんだりする時があっていいのではないでしょうか。




2月2日(水)福は内?
明日は「節分」です。
「節分」は1年に4日(立春・立夏・立秋・立冬の前日)あります。
でもふつう、「節分」というとこの季節です。

節分には「豆まき」が行われます。
ふつうは炒った大豆をまきますが、落花生をまく所もあるそうです。
ふつうは「鬼は外、福は内」と言って豆をまきますが、
「福は内」(だけ)「福は内、鬼も内」「鬼は内、福は外」
 という所もあるそうです。

歳の数だけ豆を食べます。
「まめ(健康)になるように」という語呂合せから始まったとか。

節分に「太巻き」を食べる所も増えているようです。
元々は関西の一部の慣習だったのが、
 海苔業界や寿司業界の運動に
 コンビニやスーパーなどが乗って、全国に広がったそうです。

柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭をつけて
 飾る家は少なくなったようです。

と、節分の豆知識はこのくらいにして。

どうして、節分の行事をやるのでしょうか?
元々は中国から伝わった儀式のようですが、
 やはり、「幸せを願って」するのではないでしょうか。

で、幸せはどこにあるか? と言えば・・・
 「福は内」にあるのかもしれません。

「福は内」というのも、考えようによっては
 いろいろ考えられそうです。
 (それは、おまかせすることにします)




2月3日(木)生き方上手?
 『PHP』2月号の特集は、「明日が少しラクになる「生き方上手」の秘訣」です。(「少し」というのが私と同じ感じでしょうか)

 その中で、加藤諦三さんが次のように書かれています。
 「生き方上手」になるための“魔法の杖”などない。しかし、「生き方下手」と思ってしまう自分からは、本当の自分と勇気をもって向き合うことで、脱却することができるのである。そうすれば、毎日が楽しく、幸せなものへと変わるだろう。「生き方上手」へのヒントの一つがそこにある。
 人や社会や不運などを、ただ嘆いていてもしかたがありません。
 自分(の現状や自分の心)と向き合い、ここから自分がよりよく生きるためにはどうしていけばいいのか? を考えることが大事なのではないでしょうか。
 すぐには変わらなくても、少しずつ自分が望む方向に生き方を変えていければいいのでしょう。
 現在の方向性と心の姿勢が大切なのだと思います。

 また、加藤諦三さんは「上手か下手かを考えるよりも、「あなたは今幸せですか? 毎日楽しいですか?」と問われたとき、「イエス」と答えられるかどうかが大切だ」とも書かれています。

 私は、とても「生き方上手」とは言えないでしょう。(「下手」でしょう)
 でも、「あなたは今幸せですか?」と問われたら、即座に「YES」と答えられます。

 幸せになるためには、現実を変えるアプローチと心を変えるアプローチがあります。
 「生活を楽しもう」「幸せに暮らそう」というような、心を変えるアプローチで生き方を変えていくことも大事なのではないでしょうか。
 目標をもって(現実を変えるアプローチで)生き方を変えていくことも大事だと思います。
 両方のアプローチを同時にする、「夢や目標を愉しんで生きる」ことは可能だと思います。

 幸せに生きられる人が「生き方上手」、なのだと私は思います。

じゃあ、アンタは 生き方上手じゃん!




2月4日(金)先取り雪まつり
きょうは「立春」。暦の上ではきょうから「春」ですが、
 まだまだ寒い日が続きそうですね。

さっぽろ雪まつり」が月曜日(7日)に始まります。(13日まで)

ちょっと早いですが、先取りすることにします。
というのも、7日の当日になると、
 ネットのアクセスが集中して見られない可能性があるからです。

雪まつりは、札幌に行かなくても、
 ネットで簡単に少しは楽しむことができます。
ライブカメラもたくさんあります。

「だから、米チェン!」雪の広場(北海道新聞)
イルミネーション広場(北海道文化放送)
「国会議事堂」ノルウェー王国広場(北海道放送)
「これが台湾だ!」STV広場(札幌テレビ放送)
「走るSL城」氷の広場(北海道新聞)

もう、だいぶできているようですが、
 造っている所を、すいているうちに、
 ちょっとのぞいてみるのもいいのではないでしょうか。

一方、地球の裏側・ブラジルでは、今は夏です。
そして、「リオのカーニバル」が明日から始まるそうです。(5日から8日まで)

インターネットって、いろいろあって、すごいですね。




2月5日(土)なぜフクロウ?
このHPのキャラクターは、なぜ「フクロウ」なのか?

「フクロウは幸福の神様」
 というのは、後から知ったことです。
(他にも、学問の神様、知恵の神様、商売の神様、農業の神様など)

本当は、「ハオハオ」から連想したのでした。

ハオハオ

フクロウの画像は、すべて私の手作りです。
美的センスの無い私にしては、上出来のようです。

好好

フクロウがいることで、
 HPの雰囲気がけっこう和んでいるような気がします。

フクロウは苦労知らず って知ってる?   不苦労 なんちゃって

では 苦労するのは?   くろーいカラス crow

HPには現在、この3羽のフクロウがいます。

ハオハオ    ホープホープ    ハウハウ

3羽の名前は読者の方に決めていただきました。
3羽の鳴き声と名前には「現実は現実。○○たらいいな。ではどうしたら?」という意味が含まれています。

もう少しフクロウの種類を増やしたいのですが、・・・
 なかなか手が回らなくて・・・(言い訳ですが)

ハオハオの森」も よろしく




2月6日(日)気が向いたら、階段を使う
階段の昇り降りは健康にいい、と思っても
 実際にはなかなかできない人も多いのではないでしょうか。

私は以前、入口のある1階と事務所のある9階を
 ほとんど階段を使って昇り降りしていた時期がありました。

今は、「気が向いたら、階段を使う」ことにしています。

今朝も、1階で、エレベーターが最上階にいるのを見て、
 「よし、階段でいこう」と思い、
 1段飛ばしで9階まで上がりました。

「階段を使わなくちゃいけない」と思っていると、
 イヤイヤながらやってしまうことがあります。
また、エレベーターを使ってしまうと
 ちょっと罪悪感を感じてしまいます。

気が向いた時にやると、元気に気分よくでき、
 やったあとにちょっと充実感も感じられたりします。

もちろん、気が向かなければエレベーターを使えばいいのです。
着いた時にちょうどエレベーターが来て乗れると、
 「ラッキー」とか思えることもあります。

人には、気が向く時と、気が向かない時があります。
「気が向いたらやる。気が向かなかったらやらない」
 というのは自然なことかもしれません。

いつもエレベーターを使うことしか頭にない人は、
 「気が向いたら、階段を使おう」
 と考えてみてはいかがでしょうか。




2月7日(月)先の楽しみを考える
きのうの帰り道、少し風があって寒かった。
「サムイ、サムイ」「イヤだ、イヤだ」「ツライ、ツライ」
 などと思いながら歩くのはよくない、と思っています。
そんな時には、「先の楽しみを考えてみよう」。

家に帰って、熱い風呂に浸かった時を想像してみる。
 (・・・あー、極楽、極楽)
続いて、温かいご飯を食べているところを想像してみる。
 熱いみそ汁を飲みこむと、
 具のおトーフが喉を通りお腹のほうへ下がっていくイメージ。
 (・・・あー、身体の中からあったまる)
眠る時を想像してみる。(・・・あー、気もちいい)

それからはいつものように、
 鼻歌をうたったり、幸せなことを考えながら歩く。

家に着き、実際に風呂に入る。
 「あー、やっぱり最高。日本に生まれてよかった」。
風呂から上がり、食事。
 きのうはみそ汁ではなく、おトーフも入ったけんちん汁だった。
 「ラッキー、大好き。あーうまい、あったかい」とおかわり。
寝床に入る。
 「ふとんはあったかいし、身体はラクだし。
  きょうもけっこう幸せだった」

期待すると、実現した時のうれしさが増えます。

「(イヤなことを考えるよりも)先の楽しみを考えよう」。
よろしかったら、お試しください。




2月8日(火)サラ川・負け犬?
毎年恒例の「サラ川(第一生命のサラリーマン川柳コンテスト)」の
 優秀作100句が発表になりました。
 (投票によりベスト10が決定します。発表は5月)

私は、数年前から、けっこう楽しみにしています。

多いのは、やはり、「会社」のことと「夫婦」のことでしょうか。
相変わらず、「恐妻」を歌ったものが目につきます。
 (笑えるのも多いのですが)

最近は、「携帯電話」に関するものもけっこう多いですね。

世相や流行に関するものもいろいろあります。
「オレオレ(振り込め)詐欺」「残念!」「負け犬/勝ち犬」
「セカチュー」「ヨン様」「マツケン」「楽天」・・・。

一つだけ紹介させていただくことにします。

『負け犬と 勝手に勝負 つけられて・・・』(ほっといてよ)

本人が「幸せ」と思っているのなら「勝ち犬」、
   「不幸」と思っているのなら現在のところ「負け犬」
 と、私は勝手に決めたいと思います。

私は「勝ち梟」 好!好!



2月9日(水)自分にプレゼント
来週の月曜日は、バレンタインデーです。
本命チョコは平均3120円/義理チョコは676円(5.9個)
というプランタン銀座の調査結果がありました。

また、
自分用にもチョコレートを買う? YES 80%/NO 20%
自分用チョコレートの予算は?  3105円 だそうです。

「自分にプレゼント」という考え方は、いいと思います。
物でなくても、いい経験でも、いい時間でも、いい言葉でも、
 自分に幸せな気もちをプレゼントできたらいいのでしょう。

自分に○○してあげる」という考え方ができる人は
 幸せになりやすいと思います。

自分を幸せにしよう」と思える人は、
 さらに幸せになりやすいのではないでしょうか。

ところで、サッカーW杯アジア最終予選がいよいよ始まります。
今夜は、大注目の「日本vs北朝鮮」。
さて、どのような試合になるのか、すごく楽しみです。

ヤッター! 日本、勝利! 好!好! おめでとう!

先に楽しみがあると、その前からワクワクしたり、
 ちょっと元気になれるような気もします。

あなたには今、楽しみにしていることが何かありますか?




2月10日(木)安いパソコン
NECがパソコンの新シリーズ「ValueOne MT」を発売するそうです。
ネット直販の最小構成(ディスプレイも無し)は5万6070円。

先日ソニーが発売したノートパソコン「VAIO type B」
 ネット直販の最小構成で10万円を切りましたし。

「安くなった」とパソコン歴20年以上の私は思います。
新しいパソコンを買うごとに、
 性能はアップして値段は安くなっています。

安いパソコンと言っても、基本的な機能はついています。
私は、文章を書いて、HPを更新して、確認できればいいので、
 ベーシックモデルのパソコンで十分です。

プロバイダーの料金や通信費も安くなりましたし、
 インターネットを利用しやすくなったと思います。

と言うか、インターネットがパソコンや通信費を安くした
 と言ってもいいのかもしれません。
それだけ「インターネットは素晴らしい」のだと思います。

私の場合も、インターネットがあったから、
 「幸せの探求」をこんなに続けてこれたのだと思います。
インターネットがなかったら、
 『幸せになる方法』の本を出して終わりだったような気がします。

そういう意味では、今の時代に生まれてすごく幸せだと思います。


 (この日記のつづき)   ホームページ