しあわせ日記

4月1日(月)「幸せ」依存症?
 昨夜放送の「発掘!あるある大事典」(フジテレビ系)をビデオで見る。今回のテーマは「依存症」。
 「○○がないと不安である」「○○がないとイライラする」「だんだん○○する時間が増える」「気がつくと○○をやっている」「生活に支障をきたしてまで○○をやろうとする」。このような場合、○○依存症かもしれないということです。
 アルコール/薬物/ギャンブル/買い物/携帯電話/ゲーム/ネット/仕事/恋愛/セックス/占いなど。「依存症」の先には「中毒」があります。
 近頃では、携帯電話依存症の人はけっこういそうです。

 生活に支障をきたさなければ特に問題はないし、楽しんでいる分にはいいことだと思います。
 ただし、自分はそれでいいのかな?という疑問があるのではないでしょうか。
 この事/物/人にこんなに時間/お金をかけていていいのだろうか? もっと他に使いたいことがあるのではないか? 本当にしたいことなのだろうか? これで「幸せ」なの?

 依存症になる要因として「日常のストレス」があり、不安感や孤独感などが強いと依存症になりやすいようです。
 幸せに暮らせるようになることが依存からの脱却につながる、というのは当たり前かもしれませんが、いちばん根本的な対処法のような気がします。心が満たされない限り、1つの依存から逃れられても、また次のものに依存してしまうのではないでしょうか。

 番組の中で、依存の段階として「1.習慣化 2.禁断症状 3.脅迫観念 4.人格変貌」を説明していました。
 「習慣化」で思ったのは、私は「幸せ(のホームページ)」依存症?
 私は5年以上、ほぼ毎日、このHPを更新し続けていて完全に習慣化しています。日記に書く内容が思いつかないとイライラすることがあります。脅迫観念まではいきませんが、義務感・使命感のようなものはあります。私は「幸せ」にこだわり、このHPを続けることでずいぶん変わったと思います。「本多時生」がネット人格、文章人格として大きな存在になっているような気がします。
 仕事や家庭について考えたら、私は生活破綻していると思われてもしかたがないようです。
 まぁ、本人がこれでいい、自分は幸せだと思い込んでいるので、しかたがないのですが。

幸せ依存症で何が悪い   好!好! いーぞ、幸せオタク



4月2日(火)何者?なんのため?
 「あなたは何者なのですか?」というメールがきょう届きました。こういうご質問が時折あります。
 「私は誰?」というのを約2年前に書きました。

 もう1つのご質問は、「何のためにこのサイトを更新し続けているのですか?」です。
 なんのためでしょうか?
・こういうことを考えるのが好きだからやっている。
・やっていて、うれしいこと・幸せなことがいろいろあるから続けている。
・少しでも人の役に立てればいいな、と思ってやっています。
・夢があるからやっている。
・自分を育てるため、自分がもっと幸せになるためにやっている。
・ライフワークだと思ってやっている。
 これだけあれば十分ではないでしょうか。
 おかしいですか?

なぜ、毎日更新するの?   ハオハオ やりたいから

なぜ、お金にならないことやってるの?   ハオハオ お金より大切な幸せがあるから

なんかだまそうとしてるんじゃないの?   ハオハオ 別に何も誘ってないよ

あやしいなぁ  ハオハオ このHPの内容どう思う?

○○○   好好 それでいいんじゃない!?



4月3日(水)哲学
 午後、郵便局に行くために外出。あまりの暖かさに、上着を脱いでバッグの中にしまいこみました。春を通り越して、初夏という感じです。街には半袖の人もけっこういました。

 ついでに本屋さんを4件回りました。
 最近、「哲学」という言葉がタイトルの中に入っている本が目立つような気がするのですが。ベストセラーになっているのは、『哲学』(島田紳助/松本人志)です。他にも、稲盛和夫さん、中谷章宏さんなどの本もあったと思います。

 いろんな「哲学」があっていいと思います。学問の哲学は難しすぎます。
 いろんなことをそれぞれの人が一生懸命に考えるのが「哲学」なんだと思います。
 でも、ひとりでじっくりと、ものを考える時間がある人って少ないような気がします。それだけ忙しいというか、時間を埋める方法がたくさんあるのだと思います。その割に、生活の中で何か問題があるとすごく悩んじゃったりもします。悪い感情に流されて考えても、なかなかいい考えはできないと思います。感情が落ちついた時によく考え直してみれば、いい考えもしやすいと思うのですが。

どうしてこんなに 悩んでしまうんだろう   ハオハオ そういうこともあるよ

好好じゃないの? よく考えてみれば   うん

 今夜の「松本紳助」(日本テレビ系/広島テレビ制作)を見たら、ご本人たちが「買うな!」と言っていました。でも、『哲学』はもう15万部も売れてるんですって。すごいなー。
 紳助さんが好きな曲を紹介していましたが、かぐや姫と風と尾崎豊でした。ハオハオ(ふむふむ、なーるほど、ごもっともという感じ)です。紳助さんも私と同じ昭和31年生まれだったと思います。でも、尾崎豊は我々の世代ではありません。私は、尾崎さんが亡くなられてから好きになりました。尾崎さんについてはこの日記の中にも書いたことがあります。尾崎豊はまさに哲学した人だと思います。

 どうせ考えるのなら、幸せになるための哲学をしたいですね。



4月4日(木)わからない
 だいぶ前に(5年も前でした)「わからない」ということを書きました。
 「わからない」というのも決して悪いことではない、と思ったりもします。
 正直に「(私には/この事は/今は)わかりません」と答えるのがいい場合もあると思います。

わからない   ハオハオ そういうこともある

わからない   ハオハオ わからないことはわかってるんだ

わからない   ハオハオ だったら考えればいい、じっくりと

わからない   ハオハオ わからなくてもいいんじゃない!?

 そう言えばゲストブックに、ダークさんが次のように書き込んでくれています。
ここのホームページをみたら、
もっと「幸せ」が何か分からなくなってしまいました・・
「幸せ」って難しいです・・・・
 確かに、「幸せ」って難しいと思います。
 私が一生かかっても、本当に「わかった」とは言えないと思います。

 わからない時には、どうしたらいいのでしょうか?
 よく考える、本などを調べる、人に聞く、・・・。
 (この事は)わからなくてもしかたがない、(今は)わからなくてもいい、・・・。

 「幸せ(になる方法)」とか「人生/生き方」とか「夢(本当にやりたいこと)」とかは、わからなくても生きていくことはできます。だから、「今はわからない」と考えてもいいと思います。ただし、その答えを探し続けたほうがいいと思います。

 もう一つの方法は、「とりあえず」の答えを出しておくことです。今の時点の暫定的な答えでも、何もないよりはいいかもしれません。
 たとえば、「いつかは変わるかもしれないけど、とりあえず今はこれでいこう」「まだはっきりした目標は見つからないけど、とりあえず今はこういう方向で努力しよう」「いつかいい出会いがあるかもしれないけど、とりあえず今ある出会いを大切にしよう」「自分にはまだよくわからないけど、とりあえずこの人の言うことを信じてやってみよう」というようなことです。

 難しい問題は「わからない」からって、悩み苦しんだり、落ち込んだりすることはないと思います。「今すぐにはわからなくてもいい」「じっくりと答えを探せばいい」のではないでしょうか。



4月5日(金)生きる力
 昨夜放送の新番組「教育フォーカス」(NHK教育テレビ)をビデオで見る。「シリーズ・生きる力って何ですか?」で、今回は「今、子どもに伝えたい力」。
 「子どもに伝えたいこと」は、私にとっても大きな課題の一つです。

 「生きる力とは何か?」というアンケートを8歳から80歳まで500人に実施。その結果、ベスト20は。

  1 思考力・判断力
  2 人間関係調整力・協調性
  3 学力
  4 自己表現力・自己主張
  5 思いやり・やさしさ
  6 自信・自己肯定
  7 コミュニケーション力
  8 困難を乗り越える力
  9 体力・健康
 10 忍耐力・持続力
 11 他者理解・共生的態度
 12 夢をもつ力
 13 我慢する力
 14 想像力・創造力
 15 努力・熱意
 16 愛情・家族の絆
 17 問題解決力
 18 自立する力
 19 行動力・実践力
 20 読解力

 なるほど、なるほど、・・・。
 いろいろあるんですね、「生きる力」が。
 では、どうしたら「生きる力」をつけることができるのでしょうか?

 あと、幸せを感じる力みたいのは入ってないんですね。
 私はやはり、「幸せに生きる力」が大切だと思います。



4月6日(土)ウイルス感染と新フクロウ
 今流行のKlezウィルスに感染してしまいました。
 きのうの夜、帰る前にメールをチェックしたら、勉強会の仲間の間にウイルスメールが流れていることがわかりました。送信者に使われたメールアドレスは、私のアドレス帳にある人のものでした。
 ウイルスチェックをしてみると、やっぱり感染していました。ウイルス除去機能ではとり切れませんでした。

 Klezウィルスについて調べてみると(こちらこちら)、毎月6日にCドライブのファイルを破壊するそうです。6日になるまでもう時間がないので、5日中の対処はあきらめました。
 そこで、とりあえず次のような対策を考えました。
  1.6日はウイルス感染したPCには電源を入れない。
  2.ウイルス除去できるまで、感染PCはネットにつながない。
  3.今後、OutlookExpressは使用しない。

 ということで、6日のHP更新はできませんでした。
 そして、きょうはこの日記をモバイルギアで書き、古いPCを動かして3羽めのフクロウを作りました。

私です 以後、よろしくお願いします

 問題が解決するまでは、メールの送受信も古いPCでやります。こちらは、MSIEもOutlookExpressも使用していないので、KlezなどのMSIEの「穴」を利用したウイルスは大丈夫です。

 いちばん心配しているのは、私のアドレス帳に登録されていた仲間たちと『くよくよしない考え方』のメールモニターの皆さんにウイルス被害がでなかったかどうかです。感染しないにしても、お騒がせしてしまって申し訳ないと思います。
 今までも添付ファイルは不用意に開かない、知らない人からのメールはネットにつないだまま開かないなどの注意はしてきましたが、これを期に、ウイルス対策をしっかり見直したいと思っています。




4月7日(日)ウイルス感染と新フクロウ2
 きのう、3羽めのフクロウのお披露目をしたのですが、あらためて全員集合。

  2   3 よろしくお願いいたしまーす

 きのう報告したKlezウィルスですが、どうも奇数月の6日だけにファイルを破壊するようです(情報はこちら)。ということで、今月の6日(きのう)はセーフだったようです。

 きょうになったので、いよいよウイルス駆除開始です。(手順はこちらを参照)
 感染したPCを立ち上げると、ファイルは無事の様子。
 NortonAntivirusでウイルスチェックをすると、1つのファイル(C:\windows\system\Winktdd.exe)が感染したまま。このファイルを削除しなければならないのだが、エクスプローラーでC:\windows\systemのフォルダーを開けても見つからない。隠しファイルになっているのだ。エクスプローラーの(表示→)フォルダオプション[表示]を「すべてのファイルを表示する」に変更すると、隠しファイルが表示され、Klezウイルス(Winktdd.exe)が見つかる。削除しようとしたら、「windowsが使用中」ということで削除できない。
 ということで、レジストリの変更を先にすることにする。まず、念のためにレジストリのバックアップをデスクトップに作成する。次に、レジストリエディタを起動し、Runキーを表示すると「Winktdd.exe」があったので削除する。(Servicesキーにはウイルスらしきもの(Wink???)は見つからなかった)
 PCを立ち上げ直すと、エクスプローラーでC:\windows\system内のKlezウイルス(Winktdd.exe)を削除することができた。ウイルスチェックをしてみると、感染ファイルはなくなった。

 と、無事に私のPC内のKlezウィルスは駆除できたのですが、私から感染している人もいるかもしれません。5月6日に発病してファイルが破壊される恐れがありますので、アドレス帳に登録していた方にはお知らせし、陳謝とともにチェックをお願いします。

 3羽めのフクロウにもいくつか表情を用意しました。目だけでなく、しぐさもちょっと変えてみました。

   怒    哀    ?

 いかがでしょうか?



4月8日(月)予告
 私は何かをやろうと思ってもなかなか手がつけられない時、この日記に予告をしてしまうことがあります。
 最近では、3羽めのフクロウがそうでした。
 予告をすることで自分の後押しをしているのです。
 自分がやりたいこと、やったほうがいいことをとりあえず人に言ってしまうというのも一つの手だと思います。

 ということで、新しい予告なのですが、メルマガを始めようかと思っています。現時点で考えていることを書いちゃうことにします。

 タイトルは「しあわせのトキオ通信」。
 発行は、毎週金曜日。
 内容としては、メインはメルマガ用のエッセイ。それにHPの更新情報など。

 「トキオ通信」はこのHP開設から半年ぐらい週刊で更新していたページ(残骸)でした。今は幸せ雑記のタイトルになっています。「トキオ通信」だけではぜんぜん何かわからないので「しあわせの」をつけようと思っています。
 創刊は、5月(連休明け)とか考えていたのですが、・・・。
 それから、明日は新しいページを開始しようと思っています。乞う、ご期待!



4月9日(火)スローライフ
 今夜の「クローズアップ現代」(NHKテレビ)は、シリーズ・新ライフスタイル(1)「静かな人気スローライフ」。
 「あえてペースを落として、時間のムダとも思えるゆるやかなリズムに生活を見直す、スローライフ(ゆっくり暮らすライフスタイル)という考え方が広がっている」そうです。

 「人生、そんなに急いでどこへ行く(?)」
 そんな声が聞こえてきそうな、スローライフ。
 忙しく生きている人も多いような気がします。仕事に忙しい人、人づきあいに忙しい人、趣味や遊びに忙しい人、何かを学ぶのに忙しい人、・・・、生活に忙しい人。
 生活を愉しめない人は、心が急ぎすぎているのかもしれません。愉しむ心の余裕がないのでしょう。(単に、生活を愉しもうという意識がないのかもしれませんが)
 スローライフは、「もっとゆっくりと、いろいろ愉しみながら、生きようよ」ということでしょうか。

 自分の人生をどうデザインするか、ということだと思います。
 人生をマラソンのように走り続けてもいいし、ゆっくり歩いてもいいし、走ったり歩いたりしてもいいわけです。
 「現役の時には一生懸命に走って、老後はゆっくり歩こう」のような感じの人は多そうです。身も心もまだ若いうちに、ゆっくり歩きながら一所懸命に愉しもうと考えるのもいいと思います。
 人生をマラソンのようにゴールのあるものと考えずに、散歩やハイキングのように考えてもいいわけです。人生のハッピー・ウォーキングなんていうのもよさそうです。
 どういう生き方をするかは自分で選べばいいわけです。「自分で選んでいる」と自信をもって言える人は、けっこう幸せな人なのではないでしょうか。

 人生の中で、全力疾走をする時期があってもいいと思います。
 でもふつうは、生活を愉しめる余裕のあるスピードがいいと思います。
 人生をマイペースで愉しめたらいいな、と思います。

 スローライフのページを作りました。



4月10日(水)心から願うこと
 「巨人×ヤクルト」のナイター中継(日本テレビ)の中で、清原選手の好きな言葉は「世界平和、心願成就」と書いてあった。
 「世界平和」に一瞬笑ってしまったのだが、考えてみるといい言葉だし、私も「みんなが幸せになりますように」と願ったりするので、人のことは笑えない。
 どちらも不可能なことなのだろうが、それを願うことが悪いはずはない。

 もう一つの「心願成就」とは、「心から願うことは成就する」ということでしょうか? そう信じて努力を続けることが大事なんだと思います。

 心から願うことがある人は、心から願うことがない人より、幸せだと思います。

 あなたには「心から願うこと」がありますか?
 「ある」という人は、
   本当に心から願っていますか?
   そのために努力をしていますか?