読書日記
得られるものを欲する
『老子』(小川環樹・訳注)をヒントに考える“幸せの道”。
「
欲するものを見なければ心は乱れない。
幸せの達人は、得られないものを欲する心を虚しくして、
得られるものを欲し、努力によってそれを得て幸せになる。
自分に合わない志を弱くして、本来の幸せへの志を強くする
」
(『老子』第3章「不見可欲、使民心不乱、是以聖人之治、虚其心、実其腹、弱其志、強其骨」)
欲があるから
、思い通りにならない時、不幸な気もちになるのです。
一方、欲があるから、それが得られた時、幸せな気もちになれるのです。
自分には得られないものを欲するから、それを得られなくて不幸な気もちになるのです。
自分にはないものを強く欲するから、不幸な気もちになるのです。
自分には(得られ)ないものを欲する心を小さくできれば、あまり不幸な気もちにならなくてすむのです。
自分が(努力によって)得られるものを欲すればいいのです。
欲するもの(物・人・事)を手に入れる努力をすればいいのです。
それを得られた時には、少なからず幸せな気もちになれるでしょう。
このような当然なことが、自分の人生の中ではなかなか実践できないのでしょう。
『
どうぞ私に与えてください……
変えられないものを受け入れる落ちつきと
変えられるものを変える勇気と
その二つの違いを見ぬく知恵を』 ラインホールド・ニーバー
自分に合った
自分の幸せ
を求めて努力できるようになるといいのではないでしょうか。
次の日の日記
最新の日記
『
老子』から学ぶ幸せの道
ホームページ