読書日記

  幸せだと感じる主観的な感覚

 PHP10月号の特集は『いま、幸せって何だろう――わたしの幸福論』。
 日野原重明さん(聖路加国際病院理事長)は、
 幸福とは、幸せだと感じる瞬間のことを言うのです。

 幸福をたくさん感じたいと思うのなら、自らのハードルを低くすることです。

 幸福とは、心が満たされて幸せだと感じる主観的な感覚なのです。
 「幸福とは、感じるもの」という考え方があります。
 どんな幸せがあっても、本人が幸せを感じられなければ、その人は幸せではありません。
 ですから、幸せになるためには幸福感が大事なのです。

 幸せはたくさんあるのです。
 大きな幸せもあれば、中ぐらいの幸せもあれば、小さな幸せもあります。
 幸せをたくさん感じて生活したいと思うのなら、小さな幸せを感じられるようになることが肝心です。

 「日々小さな幸せをいくつも感じ、時々中ぐらいの幸せを感じ、
  たまに大きな幸せを感じられる可能性のある人生
 こんな人生を送れたら、とても幸せなのではないでしょうか。

 幸せになるためには、生活の中で幸せを感じられるようになること、そして、「自分は幸せ」と思う“幸せの自覚”がもてるようになるといいのです。
 そのためには、「幸せだなぁ」と思う習慣をつくることができるといいでしょう。

 自分が(心から)「幸せ」を感じられれば、何でもいいのです。
 自分が(心から)「幸せ」と思えれば、どんなでもいいのです。
 自分の幸せは自分(の心)が決めるものであり、主観的な感覚でいいのです。

しあわせはいつも じぶんのこころがきめる(みつを)



   

次の日の日記

いま、幸せって何だろう

ホームページ