しあわせ日記

「ゼロティブ」思考

 「完璧主義よ、さようなら。人と比較せずに生きる力を養う「ゼロティブ」思考とは」(ライフハッカー)より、
 「ゼロティブ」とは、ポジティブでもネガティブでもない、まるで赤ちゃんのように純粋で、あるがままに物事を捉える生き方です。

 その瞬間を、ポジティブとかネガティブとか判断するのではなく、ただ感じ、体験し、受け入れる。これがゼロティブな心で生きるということです。
 「完璧主義は不幸の元」「比較は不幸になる考え方」です。
 完璧にできないことにイライラしたり自分を責めたり、人(のいい所)と自分を比較して嫉妬したり落ち込んだりしても、不幸(ネガティブ)な気もちになるだけです。

 そういう判断をせずに、今この瞬間の現実を体験し、「現実は現実」として受け入れることでできるだけネガティブにならないようになれるといいのでしょう。
 また、いいことは素直に幸せを感じられるといいのでしょう。

 そういう“子どもの心”を大切にできるといいのではないでしょうか。





次の日の日記

最新の日記

ホームページ