しあわせ日記
逆境は「ゲーム」「テスト」
「逆境に勝つ。「ストア哲学」をよい人生を送るために生かすコツ」(ライフハッカー)より、
多くの人が「逆境」ととらえることを「ゲーム」に変えるという考え方。そうすれば、いらだちも、憤りも、落胆も感じることなく逆境に対処できるわけです。
逆境に見舞われたときは、自分の回復力や問題解決能力を創造上のストア哲学の神々に試されている、つまりテスト化されているのだと考える。つまり、さまざまなかたちで人を悩ませ、苦しませる逆境も、「人間性に対するテストだ」と考えれば、気持ちも大きく変わるといいます。
調子がいいときもあれば、悪いときもある。
いいこともあれば、悪いこともある。
勝つこともあれば、負けることもある。
人生もゲームも同じ、と考えることもできるのでしょう。
ゲームなら「逆境」のときでも、そんなに動揺することなく対処できるでしょう。
人生の逆境も「ゲーム」と考えることで落ちついて対処できるといいのではないでしょうか。
同様に、「逆境」は神様から与えられた「テスト」と考えれば、問題解決に真剣に取り組めるのではないでしょうか。
試されるのは、回復力や問題解決能力などの人間性。
これらは幸せになる能力の一部だと思います。
神様はテストの結果、合格なら平静な感情を、不合格なら不幸な感情を与える、と考えることもできるでしょう。
神様は、悪いことばかりでなく、いいことも試します。
いいことをちゃんと受けとれば、幸福感というご褒美を与えてくれる、とも考えられるでしょう。
そして、神様による人生のテストは一生続きます。
幸せになる能力を向上させる努力を続けることで、点数(幸福度)を高めていけるといいのではないでしょうか。