
しあわせ日記
他人の不幸を願う?
「どうして人は他人の不幸を願うのか」(ITmedia eBook USER)より、
羨望(せんぼう)が強いからこそ、自分が欲しくてたまらないのに手に入れられない容姿や才能に恵まれ、富や名声も易々と手にしているような他の誰かを見ると歯ぎしりし、不幸を願わずにはいられなくなる。
人の不幸を願うヒマがあったら、自分自身が幸せになる方法を探してやるべきことをしっかりやることが、幸せな人生につながるはずだ。
人の幸せをみて、「うらやましい」ぐらいならいいのでしょうが、嫉妬するのはやめたほうがいいでしょう。
人の不幸を願っても、気分がよくなるわけではないし、自己嫌悪に陥る人もいるのではないでしょうか。
「そんな自分にはなりたくない」と考えられるといいでしょう。
「人は人、自分は自分」と考え、自分が幸せになれることを考え、実践したほうがいいでしょう。
また、人の幸せを願う(祈る)ように心がけると、嫉妬することも減るのではないでしょうか。
「他人と比べない生き方では幸せになれない」(東洋経済)より、
他人との差異を知り、傷つくことを極端に避けることが、本当の幸せにつながるのか?
比較は不幸になる考え方であり、他人と比べない生き方は不幸にならない生き方かもしれません(不幸に比べたら、まだ幸せです)。
幸せになるためには、自分が幸せになれることをするのが大事です。
他人の幸せと比べないで、自分の幸せを大切にする生き方ができるといいのではないでしょうか。