読書日記

  自分から挨拶

 PHP9月号の特集は『自分も相手も笑顔になれる 人づきあいの「ひと手間」』。
 内藤誼人さん(心理学者)は、
 「むこうから挨拶してくれれば、こちらだって挨拶するのもやぶさかではない」などと考えていないだろうか。その意識がダメである。
 挨拶は、必ず自分からするのだ。この「ひと手間」が重要である。
 挨拶は人間関係の基本中の基本。ぜひ自分から挨拶を心がけてほしい。
 挨拶人づきあいで基本的なことの代表であり、大切にしたいつきあいなら大事にしたほうがいいでしょう。
 「相手が挨拶するなら、自分もする」と互いに思っていると、いつも挨拶しないことになってしまいます。その際に、互いに気まずい思いをし、相手を悪く考えやすく、関係も悪いものに思えてくるでしょう。

 そのことによって、気分の悪い時間が増えてしまうのは自分のためによくないでしょう。
 「まず自分から」と考え、自分から挨拶したほうがいいのではないでしょうか。

 ただし、自分から挨拶しても相手の反応にイヤな思いをしてしまうこともあるでしょう。
 そんな時には、「(挨拶した)自分は自分でいい。(ちゃんと応じなかった)人は人で(どうでも)いい」などと考え、挨拶で多少気まずい思いをしても、苦にしないようになれるといいでしょう。

 実際には、相手と時と場合によって、挨拶の対応を変えていいのだと思います。
 この人とは、必ず自分から挨拶しよう、相手が挨拶したら自分もしよう、挨拶しなくてもいい・・・。
 こういう場(たとえば、このグループ内、この活動、散歩中、登山中・・・)で人と会ったら挨拶しよう。

 人がどうするか、自分のことをどう思うかなどを気にするよりも、自分の心(イヤな思いをしたくない、できれば気分よく人と接したい、こういう自分でありたいなど)を大切にすることが、「ひと手間」を生み、いい人づきあいにつながるといいのではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

人づきあいの「ひと手間」

ホームページ