読書日記

  スローシンキング

 『スローライフ入門』(カール・オノレイ)より、
 たしかに、ギアを高速にしておくと脳が驚くほどの成果をあげてくれることもある。
 だが、折に触れてペースを落とす機会を与えるようにすれば、さらに大きな力を発揮するものだ。
 心のギアを低速に切り替えると、健康、内面のおだやかさ、集中力の高まり、物事を創造的に考える能力がもたらされる。

 ファストシンキングは、合理的、分析的、連続的、論理的な思考だ。
 スローシンキングは、直感的で、曖昧模糊とした、創造的なものだ。
 頭の回転が速いのはいいことでしょうが、考え過ぎは苦悩の元です。
 また、頭(思考)に力が入り過ぎると柔軟な発想がしにくくなるような気がします。

 思考のスローダウンにはいろいろな効果があるようです。
 その第一は、おだやかな心になれることであり、それが心身の健康のためにもいいのだと思います。
 また、集中力が高まり、創造的なアイデアのひらめきも多くなるような気がします。

 ファストシンキングとスローシンキングをうまく使い分けることができれば、いちばんいいのでしょう。
 自分にはファストシンキングのクセがあると思う人は、時にはスローシンキングを心がけるようにできたらいいのではないでしょうか。

 私のスローシンキングの具体的な方法は、「ハオハオ」を使うことです。



   

次の日の日記

スローライフ入門』カール・オノレイ

ホームページ