
しあわせ日記
楽観主義的傾向
「だから「幸せ」がどんどん逃げていく…最新科学が突き止めた「幸せになれない人」が唱えている“呪いの言葉”」(PRESIDENT Online)より、
楽観主義的傾向のある人は、人生のあらゆる重要な状況でいい結果になると信じることができる。さらに楽観主義的傾向には、心血管機能が向上する、傷が早く治る、病気の進行が遅くなるなど、さまざまな健康上の利点があることも科学的に証明されている。
何があっても最終的にはうまくいくと信じられる人は、外側の状況がどうなろうと、それを受け入れ、力強く立ち直ることができる。
“楽観主義的傾向”とは、楽観的に考えやすい人、楽観的な考え方の習慣がある人、と言えるでしょう。
楽観的に「いい結果になる」と考えられれば、不安が小さくなり、希望や期待が大きくなり、明るい気もちになれるでしょう。
それは健康にもいい影響を与えるのでしょう。
いろいろあっても「最終的にはうまくいく」と考えられれば、現実を受け入れ、立ち直ることができるのではないでしょうか。
そして、最終的には「なるようになる」でしょう。