しあわせ日記
小さな親切の日
6月13日は「小さな親切の日」。
1963年(昭和38年)6月13日に、「小さな親切」運動本部が発足しました。
親切に限らずいいことをするのは心地好いことです。
親切をする際にはやさしい気もちになれます。
人にやさしくなるというのは、自分が幸せになる方法の一つだと思います。そのために、やさしさを身につける努力ができるといいでしょう。
自分が人に親切にして、相手が喜んでくれれば、自分もうれしいでしょう。
相手からの「ありがとう」のひと言でもあれば、うれしさが増します。相手から親切のお返しがあるかもしれません。
人に親切にしていれば、相手との関係が良くなるでしょう。そうすれば、その人といっしょの時に気分よく過ごしやすくなるでしょう。
『情けは人の為ならず』。「人のため」は「自分のため」になるのです。
頭で考えるだけ、心で思っているだけでは、親切ではありません。
親切は行動を伴うものです。頭で考えても、それを行動に移すのは、慣れていない人にとっては難しいことかもしれません。「いつやろうか?」などと考えるより、『思い立ったが吉日』とすぐに行動したほうがいいことが多いでしょう。行動するために必要なのは勇気かもしれません。
大きな親切をしようと考えるとなかなか行動できないでしょう。
また、親切も度を越すと、相手が負担を感じてしまったり、大きなお世話になってしまったりしがちです。
小さな親切を心がけたほうがいいのではないでしょうか。小さな親切の積み重ねが実は大きいのだと思います。
「○○してあげたのに、相手が××だ」などと考えて、イヤな気もちになるのはよくありません。「親切は自分のため」と考え、見返りを期待しないほうがいいでしょう。
反対の立場で、人に親切にしてもらったら、感謝し、それを伝えるように心がけることができるといいでしょう。
自分が幸せに暮らすために、思いやりをもって人に親切にできるようになるといいのです。
とは言っても、はじめはうまくできないこともあるでしょう。でも、工夫しながら努力を続ければ、少しずつ親切にできるようになれるはずです。慣れれば、自然に、ラクにできるようになれるのではないでしょうか。