読書日記
自分の幸福感を信じる
『老子』(小川環樹・訳注)をヒントに考える“幸せの道”。
「
自分の幸せを信じる心が足りないと、
不信感がわき、幸せを感じられなくなる
」
(『老子』第17章「信不足焉、有不信焉」)
自分が幸せを感じた時に、「これが本当に幸せなのだろうか?」と考えてしまう人がいます。
自分の幸せを疑うことは、幸福感をディスカウント(値引き)してしまう考え方です。
疑うことで、不信感や不安などのイヤな感じがしてしまうこともあります。
「
信じるとは、信じようという意志である
」。
信じられるか信じられないかよりも、自分が信じようとするかどうかのほうが大事なのです。
幸せは、人それぞれです。自分の幸せ(の基準)は自分(の幸福感)で決めればいいのです。人からどう思われるかではなく、自分がどう感じるかが重要なのです。
自分が幸せを感じられることは、自分の幸せの一つであることは確かです。
「信じるとは、疑わないこと。疑う考えを捨てること」。
つい疑ってしまうのはしかたがありません。
疑ってしまっても、「こんなことを考えるのはよそう。自分の幸福感を信じよう」と考えればいいのです。
今感じられる幸せを信じて、これからの自分(の幸せになる努力)を信じることができれば、自分の
将来の幸せを信じられる
でしょう。
自分の将来の幸せを信じられれば、ちょっと力を抜いてラクに、ある程度安心して、それなりに幸せに今を生きられるのではないでしょうか。
次の日の日記
最新の日記
『
老子』から学ぶ幸せの道
ホームページ