読書日記

  感想を伝える

 PHP9月号の特集は『自分も相手も笑顔になれる 人づきあいの「ひと手間」』。
 松浦弥太郎さん(「暮らしの手帖」編集長)は、
 「感想を伝える」ということが人づきあいにおいてとても大切だと思っている。
 人間関係の原理原則というか、何かしていただいたときの反応というか、相手への「ありがとう」というお礼に、もう一言、二言、「感想を伝える」という心配りである。
 「ありがとう」の一言も大切ですが、さらに「○○がよかった」「うれしかった」「助かった」などの感想が加わると、より感謝の気もちが伝わるのでしょう。
 少なくとも、「ありがとう」の言葉が、形式的・礼儀としてのお礼ではなく、心のこもった感謝であることはわかるでしょう。

 感想を伝えるためには、自分がしっかりと感じることが肝心です。
 相手が自分にしてくれたこと(その手間ヒマ)を想う、してもらったことの価値を想う、相手が自分にそういうことをしようと思ってくれた気もちを想う、「ありがたいなぁ」と感謝する・・・このように想像力を働かせることで、より強い幸福感を得られるといいでしょう。

 あとは、その気もちを素直に相手に伝えればいいのです。
 自分を実際に感じたこと・思ったことを言うのに、ウソ偽りはありません。
 そのことが両者を素直に喜ばすのだと思います。

 「感想を伝える」ということは、心を伝える一種であり、心が通うつきあいに少なからず貢献するのではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

人づきあいの「ひと手間」

ホームページ