読書日記

  幸福を感じる修養

 『自分を生かす人生』(本多静六)より、
 人が何と思おうと、どう見ようと、それは自分の幸福には無関係で、ただただ自分で自分の心に快感を覚える状態が幸福なのだ。
 ところが、多くの場合、自分の心の持ちよう一つで同じことが幸福にもなり、不幸にもなるのであるから、われわれはまずもってあらゆる場合を幸福に感じるよう、精神上の修養が肝要である。
 どんなに環境が恵まれていようが、幸せそうに見えようが、本人が幸せを感じられなければ、その人は幸せではありません。
 幸せになるためには、“幸せを感じる”ことが大事なのです。

 いいもの(事・人・物)があっても、幸せを感じられるかどうかは、その人(の心)しだいです。
 まずは物事の受けとめ方によるでしょう。いいものがあっても、それを「当たり前」と思っては幸福感は生まれません。一方、「いいなぁ」「よかった」「うれしい」「幸せだなぁ」のように心から思える人は、幸せを感じることができるのです。

 幸せを感じられる心感受性は、使わなければ低下し、使えば維持でき、工夫しながら使うことで向上させていくことができるのだと思います。
 幸せを感じられるようになるためには、それなりの努力・修養が必要なのではないでしょうか。



   

次の日の日記

自分を生かす人生』本多静六

ホームページ