読書日記

  言葉は心を映す鏡

 PHP5月号の特集は『職場・友人・家族――心をつなぐ言葉、遠ざける言葉』。
 森博嗣さん(作家)は、
 それほど言葉に気を遣う必要はない。言葉はむしろ率直に、確実に内容が伝わることを心がける、というのが僕の考え方だ。
 変に言い回しを工夫して、誤解をされるよりずっと良い。

 言葉というのは、その人物の心の鏡であって、心が綺麗なら言葉は自然に綺麗になる。
 言葉だけを飾ろうとして鏡をいくら磨いても、綺麗に映るものがなければ無意味だ。
 言葉でまず大事なのは、相手に伝わることでしょう。
 内容が確実に伝わるためには、あいまいな言葉や余計な言葉や紛らわしい表現はいらないのでしょう。
 心が伝わるためには、率直な言葉のほうがいいのかもしれません。

 心を伝えたいと思うのなら、まず自分の心を磨くことが大事なのでしょう。
 やさしさ思いやりが相手に伝えるためには、自分の中にそういう心が乏しければ無理でしょう。
 また、相手に対する軽蔑や悪意や偏見などの心は、自ずと言動に表れ、相手に伝わるのではないでしょうか。

 そのためには、相手を嫌いと思わないバカにしない悪口を言わないのような心がけができるといいでしょう。
 大切にしたい人に対しては、相手を良く考えるようにできると、なおいいでしょう。

 人に対する考え方は、結局、自分に返ってくるのではないかと思います。
 人を悪く考えれば自分がイヤな思いをすることになり、人を良く考えれば人間関係でいいことが多くなるのではないでしょうか。
 同様に、自分が発する言葉も自分に返ってくるのだと思います。

『行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい』 (韓国のことわざ)

 言葉を綺麗にするためにも、まず自分の心(人に対する考え方)を磨くことが大事なのではないでしょうか。



   

次の日の日記

心をつなぐ言葉、遠ざける言葉

ホームページ