「47都道府県幸福度ランキング」(法政大学/pdf形式)より、
1位 福井県、2位 富山県、3位 石川県、4位 鳥取県、5位 佐賀県、
6位 熊本県、7位 長野県、8位 島根県、9位 三重県、10位 新潟県
幸せに暮らしやすいのは、
北陸・山陰・西九州・信越、という感じでしょうか。
ランキングの元となる指標は、
出生率・転入率・持ち家率など「生活・家族」部門(9指標)、
労働時間・完全失業率など「労働・企業」部門(10指標)、
刑法犯認知数・交通事故件数・出火件数・
貯蓄現在高・悩みストレス比率など「安全・安心」部門(12指標)、
趣味娯楽時間・医師数・平均寿命など「医療・健康」部門(9指標)
生活しやすい地域では、幸せに過ごしやすいのでしょう。
子育てしやすく、家族で暮らせるのは、幸せになりやすいでしょう。
仕事は収入(お金)につながり、(幸せに)生きるためには大事です。
安全は、とても幸せなことだと思います(なかなかそう思えませんが)
将来の不安が少なく、安心して暮らせるのも、幸せには重要です。
健康は、幸せの基盤です。
このような指標で示される環境は
幸せに暮らすためにそれなりの影響があると思いますが、
実際にその人が幸せかどうかは
その人の幸せになる能力による影響のほうが大きいと思います。
どの地域にも、幸せな人もいれば、不幸な人もいます。
幸せになれる人はどこで暮らしても幸せで過ごせ、
不幸になりやすい人はどこでも不幸になるでしょう。
幸福度指標については、日本政府でも策定中です。
(政権が代わっても、継続されるのではないかと思います)
幸福に生きるヒント ホームページ |