同居の母 過ぎる小言

  「同居の母 過ぎる小言」(読売新聞「人生案内」)より、
    60歳代の実母は、昔から自分の思い通りにならないと、
    小言ばかり言う人です。
    母は年齢とともに小言がますます多くなりそう。どうすれば、
    この憂うつな気分から逃れることができるのでしょうか。

  世の中にはいろんな人がいます。
  悪いクセがある人はたくさんいます。それは家族でも同じです。

  相手を変えることはできないでしょう。
  自分(の考え方)を変えたほうがいいでしょう。

  「この人にはこういう所(時)がある」「この人はこういう人」と
   わかった上で、それなりに接することができるといいでしょう。

  イヤなことを言われても、「またいつものクセだ」
  「聞き流せばいい」「我慢、我慢」などと過剰反応をしない。
  その話が終わったら、そのことは考えないように、
  「これ以上考えるのはやめよう」「今を大切にしよう」などと、
   心がけることができればいいのではないでしょうか。

  「この人には××もあるけど、○○もある」のように
   相手のいいことも思い出せるといいでしょう。

  また、「もう少し感謝の気もちをもって接しよう」などと
   考えられると、なおいいでしょう。
  特別に何かをしようとしなくても、そういう気もちが心の中にあれば、
   相手に対する自分の態度や接し方は変わるでしょう。
  自分が変われば、関係が変わったり、
   相手の態度が変わったりすることもあるのではないでしょうか。

  「自分(の心)のため」と考えることで、
   このような心がけや努力ができるといいでしょう。




    幸福に生きるヒント

ホームページ