しあわせ日記

少し力を抜いてラクに生きる

 「ハオハオ」の代表的な使い方に、「ハオハオ、まぁいいか」と「ハオハオ、そのままでいいよ」があります。どちらも“いいかげん”な感じがするかもしれません。

ハオハオ まぁいいか    ハオハオ そのままでいいよ

 でも、すべてのことにきちんと対応し、すべての問題は解決しなければならないと考えたら、大変なのではないでしょうか。それだけ時間とパワーを使わなければなりません。今の自分にはどうしようもない問題もあります。
 そのために、疲れてしまったり、生活を楽しめなくなってしまっている人も多いのではないでしょうか。

 生きていく中で苦しんでしまうのは、力が入りすぎている時が多いような気がします。考えすぎ、気にしすぎ、完璧を求めすぎ、まじめすぎ、頑張りすぎ、・・・。

○○は いいこと    ○○すぎは よくないこと

 「○○すぎ」の時には、ちょっと肩の力を抜いてやるといい場合が多いのです。

 「ハオハオ」を使うことで、肩(心)の力を抜くことができます。
 一年後には忘れてしまうような小さいことは、「ハオハオ、まぁいいか」と軽く受け流す。(すぐには)どうしようもない問題は、「ハオハオ、(今は)そのままでいいよ」と問題があることを受け入れてしまう。
 このような対応でも、大して問題ないことが多いのではないでしょうか。

 「ハオハオ」(の語感)には、心の力を抜く効果があるようです。





次の日の日記

最新の日記

ホームページ