![](https://w.shiawasehp.net/happyHP3.gif)
しあわせ日記
具体的な目標をもつ
「「幸せになりたい」漠然とした目標を持つ人は幸福度が向上しない」(ナゾロジー)より、
「幸せになりたい」という漠然とした目標を持つ人は、長期的にはプレッシャーを抱え、その強い願いとは裏腹に、幸福度が向上していかないと報告しました。
私たちは「幸福になること」を第一に求めるのではなく、「家族と一緒に過ごす」「趣味を楽しむ」など、より具体的なことを目標にすべきなのです。
「幸せになりたい」と思っても、何もしなければ幸せにはなれません。
「幸せになりたい」という願いが強すぎると、不幸になってしまうことさえあります。
幸せになりたれば、「家族と一緒に過ごす」「趣味を楽しむ」など、自分が幸せになれることを考え・実践すればいいのです。
幸せになる方法はたくさんあります。
まず自分の幸せを知り、幸せになる方法を考え・実践することで、自分の幸せになる方法のレパートリーを「一つ一つ、少しずつ」増やしていけるといいのではないでしょうか。