
しあわせ日記
はたらくことで幸せを感じる
「はたらくことを通じて幸せを感じることの効果とは」(日本の人事部)より、
「幸せにはたらくことは重要」と考えている人ほど、はたらくことを通じて幸せを感じている
同じ部署の自分以外のメンバーのはたらく幸せ実感平均が高いと、その後、自分自身も幸せ実感が高まる
はたらくことを通じて幸せを感じることは、むしろパフォーマンスにポジティブな効果があることが定量的に示された。
仕事を早くやることが重要、業績を上げることが重要などと考える人は多いでしょうが、幸せに働くことが重要と考える人は少ないのではないでしょうか。
そう考え、仕事を楽しむ工夫、幸せを感じる工夫をすれば、働くことを通じて幸せを感じられることはあるでしょう。
幸せはまわりの人に伝染します。
幸せを感じている人が職場にいると、自分自身も幸せを感じられることが増えるのでしょう。
反対に、自分が幸せを感じて働ければ、まわりの人を少し幸せにできるのです。
幸せを感じて働くことは仕事のパフォーマンスを向上させることにつながるのです。
『幸福になりなさい――そうすれば、あなたは、
立派になれるし、成功できるし、健康にもなれる。
そして、他人に対しても、もっとやさしく感じ、
やさしくふるまうことができるようになる』 マックスウェル・マルツ
幸福感の価値はいろいろあるのです。
幸せを感じて働き、生活できるようになるといいのではないでしょうか。