
しあわせ日記
ライフ・ワーク・“ラーン”
「ライフ・ワーク・“ラーン”のレバレッジが重要に。仕事と学びの最新系で知る、近未来の豊かさ」(ライフハッカー)より、
これから間違いなく重要になってくるのが「ラーン」だと私は考えています。幸せなライフを送るためには、人生の大部分を占めるワークの充実度が大きく影響するわけですが、それを左右するのが「ラーン」だからです。言い換えれば、社会人になっても学び続けることが、人生の豊かさにつながるということ。
ワーク・ライフ・バランスは、大事な問題だと思います。
さらに、「ラーン」(学ぶこと)が大事なのでしょう。
「仕事」と、それ以外の「生活」の中に「学ぶ」を入れて考えたほうがいいのでしょう。
特に、時間とお金の使い方として「仕事」「生活」「学ぶ」のバランスが大事でしょう。
自分が幸せになれる時間の使い方、お金の使い方を実践できるようになるといいのではないでしょうか。
「「知っている」から「やれている」へ」(yolo)より、
それを「知る」ことと、「実践すること」はまったく違うのです。この「知る」を「やる」に変えることは、現代の僕達にとって、とても大切なポイントになります。
「学ぶ」ことは、「知る」ことだけでなく、「実践する」ことが大切でしょう。
学ぶ・実践・工夫を繰り返し、少しずつ身につけていけるといいのではないでしょうか。