読書日記

  まず相手の意見をよく聞く

 PHP11月号の特集は『人づきあいちょうどいい距離の見つけ方』。
 川北義則さん(生活経済評論家)は、
 とにかく、どんな場合でも相手の存在を認めることが大切。意見が合わないことや性格が違うことは、そう簡単に変えられるものではない。だから、そちらに目を向けるのではなく、まず相手の意見を頭から否定しないで、よく聞いてみることだ。
 どんな場合でも自分の意見より、まず相手のいうことをよく聞く。これが人間関係をよくする基本でもある。
 相手との関係をよくしたいのなら、相手の存在を認めることが大切なのでしょう。
 そのためには、まず相手の話をよく聞くことからでしょう。自分の話を聞かなかったり頭から否定するような人とは、誰でもつきあいたくはないでしょうから。(聞き上手になりたい人のために)

 人の意見や性格が自分と違うのは当たり前です。「違っていていい」のです。
 「この人にはこの人の□□がある」と相手を尊重できるといいでしょう。
 その上で、「自分には自分の○○がある」「人は人、自分は自分(違っていい)」と考えられるようになると、なおいいでしょう。

 人を尊重しつつも、自分を尊重できるようになることが、健全な人間関係を気づくためには大事なのではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

人づきあいちょうどいい距離の見つけ方

ホームページ