読書日記
思いの先回り
PHP9月号の特集は『「気配り」のできる人――対人関係がラクになるヒント』。
小田真弓さん(旅館・加賀屋女将)は、
お客様が出されているシグナルを素早く察知し、こころの中の思いを先回りして、「お客様の抱える問題を誰よりも上手に解決する」お手伝いをして差しあげるのです。
気配りとは、こういった相手に対してのやさしさの積み重ねだと思います。
とは言っても、思いの先回りというのは難しいことです。これは、日々アンテナを立てることを意識したり、気配りができていると思う人のしぐさを真似るなどをして、何年も時間をかけることによって身についていきます。
気配りができるためには、まず、気づけることが肝心でしょう。
そのためには、相手が出しているシグナルを察知するために、アンテナを立てられるようになることが必要なのでしょう。
さらに、相手がどういう思いをするか、何を望んでいるか、どういう考えをするか、のような思いを先回りして考えられることができるといいのでしょう。
そのためには、相手の身になって、相手本位に考えることが大事なのだと思います。
そして、相手の問題を自分の問題として懸命に考えることが大切でしょう。
そのためには、まず問題を把握し、どういう解決を望むかを推察し、具体的な方法を考えられるといいでしょう。
現実は現実
○○たらいいな
ではどうしたら?
人の思いの先回りは難しく、はじめはうまくできないので当たり前です。
でも、時間をかけて、日々の心がけと上達の努力を続けていけば、少しずつ身につけていくことができるのではないでしょうか。