しつけ?

 何も知らない子どもには、「しつけ」が必要です。
 「しつけ」と言ってもいろいろあります。
 食べ方からトイレのやり方までの基本的な生活習慣。あいさつやお礼などの礼儀。(時と場によって)騒いだり散らかしたりしてはいけないというようなマナー。人の物をとってはいけない、信号は守らなくてはならないのようなルール。約束を守る、人に迷惑をかけないというようなモラル。

 「しつけ」はどうも、「人に迷惑をかけないで、人と心地よく共存する」ためのようです。
 人に迷惑をかけないということは、自分を守ることにもつながります。迷惑をかけられた相手が気分を害して何らかの危害を自分に加える危険を回避することにつながるからです。

 しつけの方法としては、まず、「叱る」と「ほめる」が考えられます。
 「人に迷惑をかけちゃいけない」ということを教えることも必要だと思います。

 人に対するやさしさや思いやりの心を育てることで、自ずと「人に迷惑をかけない」ようになるのが本当はいいのでしょう。
 そのためには、迷惑をかけられる相手の身になって考えられるようになれたらいいのですが。
 もう一つは、人に対する自分のやさしい気もちがいいものだと感じられるようになり、そんな自分が好きだと思えたら、と思います。

 せっかくしつけをしても、それを無効にしてしまうのが、「人がやってるから、自分もやっていい」という考え方です。
 それに対抗できるのが、「人は人、自分は自分」「そんな自分にはなりたくない」というような考え方です。そして、その根底に「人にやさしい自分が好き」という思いがあるといいと思います。
 そういう心を育てるためには、「人にやさしいあなたが好き」ということを親が子供に伝えることではないかと思うのです。
 また、「人は人、自分は自分」という言葉を親から教え込んでもらったら、子供はきっと大人になってから親に感謝するような気がします。

 「人に、社会に、地球に、やさしい人が増えてくれるといいな」
 これは私の願いです。



   

子育てについて・目次

ホームページ