しあわせ日記

人のために“くよくよ”“イライラ”しない

 世の中にはいろんなイヤなことをする人もいます。
 そういう人はまともに相手をしないほうがいいのです。イヤな人のすることに(心を)左右されない自分になったほうがいいでしょう。

 人がするイヤなことは、「ハオハオ」と受け流せばいいのです。

人が何を言おうが ハオハオ       人が何をしようが ハオハオ

 人がどう思おうが ハオハオ   (いいことをしてくれたら 好!好!)

 人が悪いことや誤ったことをするのは、相手に問題があるのです。
 そのために、自分がイヤな思いをしてしまうのはよくないでしょう。

 たとえば、

   あの人は平気で遅刻する   ハオハオ いつものこと

   傷つくことを言われた    ハオハオ 無神経なんだからしかたがない

   カゲで悪口を言われた    ハオハオ そんなのは相手にしない

   嫌われているのかも     ハオハオ 人の心はわからない

 相手が悪意でしたことだとしたら、イヤな思いをしてしまうのは相手の思うツボです。そんな人は相手にしないで、平然とハッピーに過ごすことが、相手へのいちばんの仕返しではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

ホームページ