読書日記

  人格的な安定感を身につける

 『上達の法則』(岡本浩一)より、
 なにかひとつの技能でも上級の域に達した人は、その過程で人格的な安定感を身につける。

 日々の生活のなかで、上手に時間を作り、情熱を数年にわたって静かに燃やし続けるという生活の継続によって生まれる安定感である。
 一つのことで上級者になれた人は、上達の過程を経験したことになります。
 経験がゼロ(ない)とイチ(ある)の差は大きいと思います。
 経験がある人は、「努力すればできるようになる」と自ずと思えるでしょう。

 「やればできる」という実体験に基づく自信は、他のことをやる際にも好い影響を与えるでしょう。
 「できる(に違いない/だろう/かもしれない)」と思ってやるのと、「できない(に決まっている/のではないだろうか)」と思ってやるのでは、前者のほうができる確率は高いでしょう。
 そういう確率の高さがその人に安定感を生むのではないでしょうか。

 また、心が揺れそうになったときに、「自分はこれがある」と思える人は、それを支えに心を立て直せることもできるのではないかと思います。

 何事も上級者になるためには、“心の安定”が不可欠ではないかと思います。安定した力を発揮できるのが上級者であり、そのためには安定した技能と安定した心が必要でしょう。
 上級者を目指す中で心を安定させる術(すべ)を身につけることが、人間としての成長につながり、人格的な安定感を身につけることにつながるのではないでしょうか。

 自分を人間として成長させ、安定感のある生活・人生を送れるようになるためにも、何か一つのことに上達できるように努力してみるといいのでしょう。



   

次の日の日記

上達の法則』岡本浩一

ホームページ