しあわせ日記

7月7日(金) 幸せ=財/欲

 『バカの壁』(養老孟司)より、
 全てのものの背景には欲がある。その欲を、ほどほどにせいというのが仏教の一番いい教えなのです。誰でも欲を持っているので、それがなければ人類が滅びてしまうのはわかっている。しかしそれを野放図にやるのは駄目だ、と。
 「幸せの数式 なにがあったらうれしいだろう」(AERA)の中に

  「幸せ=財/欲望」

 という数式が紹介されていました。
 これと同じことをベンジャミン・フランクリンがこう言っています。

  『幸福であるには二つの路がある。
   欲望を減らすか持ち物を増やすかすればよい』

 動物は欲望を満たすことで、快感を得るようになっています。
 人は望みを叶えることで、幸せを感じられるのでしょう。

 欲望には動物が生存し続けるために必要なものが多いでしょう。
 望みは人が幸せになるために必要なものだと思います。

 欲望が満たされないことを不満に思ってしまうのは、欲望が強すぎるのかもしれません。
 望みが叶わないことを不幸に思ってしまうのは、望みが強すぎるのかもしれません。

 「○○たらいな(○○にならなくてもいい)」ぐらいの軽い望み方なら、苦にはならないのではないでしょうか。

 “欲望”が大きすぎると、得ることができないでしょう。
 でも、「夢も希望もない」ような生き方もあまり幸せとは思えません。

 「10個望んで6個叶えた人」と「3個望んで3個叶えた人」は、どちらが幸せなのでしょうか?
  「6/10<3/3」か「6>3」か。

 幸せを持っていても、幸せを感じられないのなら、幸せがないのとあまり変わりないと思います。
 自分が持っている幸せを感じられるようになれば、それだけ幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 幸せを求めて努力しなければ、あまり幸せは得られないでしょう。
 幸せの目標をもって努力することが習慣になれば、多くの幸せを得ながら生きていくことができるでしょう。
 夢や目標を愉しんで生きることができれば、なおいいでしょう。



   

次の日の日記

バカの壁養老孟司

ホームページ