
「いい子育て」って?
「いい子育て」って、どういうものでしょうか?
その前に、子育ての目的ってなんでしょうか?
人類&自分の子孫の存続という目的はあるのでしょうが、それを考える人は少ないでしょう。
別に目的はなくてもいいのかもしれません。ただ子供が無事に成長してくれたらそれでいい、と考えれば子育ても少しはラクになるのではないでしょうか。
でも、子育ての目的と言うよりも、親としての願いがあるのだと思います。
子供にこういう人生を送ってほしい、こういう人になってほしい、幸せになってほしい、・・・。
これらは、子育ての結果に対する目的と考えられます。
もう一つ、子育ての過程に対する目的もあったほうがいいと思うのです。子育て中をどう過ごしたいか、ということです。
何かを考える時、私は「幸せ」という目的を入れて考えるようにしています。
子供の幸せを考えるだけでなく、親(自分たち)の幸せも考えたほうがいいと思います。家庭の幸せ、幸せな親子関係についても考えたほうがいいでしょう。
家族のみんなが幸せになれるのが、「いい子育て」なのではないでしょうか。
子育て(期間)中の幸せを考えるのは大事なことです。
「子育てはつらい」と思ってしまうようではよくないでしょう。子育て中には大変なことやつらいこともあると思いますが、楽しいことやうれしいことや幸せなこともたくさんあるはずです。
少しでも幸せな子育て期間を過ごせたら、と思います。そのためには?
自立後の子供の幸せも考えなくてはなりません。子供には幸せな人生を送ってもらいたいと願うのは当然のことです。そのためには、親は子育て期間中に何をしてあげたらいいのでしょうか?
また、自立後の親の幸せを考えれば、親の幸せも考えてくれるやさしい子に育ってくれたら幸せですよね。そのためには?
上記のようなことを考えるヒントを、これから少しでも提供していけたら、と思っています。