しあわせ日記
8月21日(金) 小中学生にもおすすめ?
NEC KIDSPLAZAからのメールが届きました。
幸せのホームページをKIDSPLAZAに掲載してくださるとのこと。
KIDSPLAZAは、小中学生を対象としたディレクトリサービスです。
ということは、このホームページは小中学生にもおススメということ?
なんか、うれしいですね。
小学生には読めない漢字があるかもしれませんが(そういう時には辞書ソフトをひいて)、けして難しいことは書いてない(書けない?)ので、意味はわかると思います。
そもそも、幸せに歳は関係ありませんから。その歳々の幸せがあります。
ちなみに、掲載は8月28日(金)、ジャンルは「生活/悩み相談」。
KIDSPLAZA
8月22日(土) 高校時代
横浜高校が春に続いて夏も優勝しました。松坂君は決勝戦でノーヒットノーラン。
なんといっても、きのうの横浜の逆転サヨナラがすごかった。私は仕事をしながら見ていました。
私は神奈川で生まれ育ったので、好!好!です。
高校生の時にバスケットの試合で横浜高校に行ったことがあります。体育館のフロアが3階にあって、2階にはボクシングのリングがあったのを思い出しました。
高校時代なんてはるか昔のような気もしますが、いろいろ思い出すとちょっと前のような気もします。今から思うと幸せだったような気もするし、そうでなかったような気もします。
もっともあの頃、“幸せ”なんて意識していなかったと思います。
京都成章の古岡君の試合後のコメントがよかったです。
「マウンドに立っていて、気もちがよかった」
松坂君も言っていました。
「たのしんで投げられました」
いつでも今の気もちが大事なのだと思います。
8月23日(日) 何よりうれしい
バスケットの大会・2回戦は、90点を得っての快勝でした。しかも、メンバー12人が全員得点。ヘッドコーチとしては、それが何よりうれしい。
プレイヤーとしても、約10分間出場して10得点。(好!好!)
8月24日(月) 若くない
実は先週、きょうのことを少し心配していました。木曜・土曜・日曜とバスケットをやり、当然その後に飲む。とすると、月曜は疲労のピークではないか、もう若くないんだから、などと。
でもぜんぜん違いました。かえって、体調がいいくらいです。
最近、運動不足だったんだ、と気づきました。
それより、自分の体力を心配してしまう気もちのほうが、若さを失っているのかもしれません。
8月25日(火) ハオハオ、いいきっかけ
「ハオハオ」「気にしない、気にしない」「まぁ、いいか」「1年たったら忘れてしまうこと」
きょう、こんな言葉を使いました。
ちょっと大きなミスをしてしまったのです。
ただし、これらの言葉を使う前に、2つのことをしました。
1つは、心の中で心から謝ったこと。(謝るのは1度でいいと思います)
もう1つは、対策をよく考えたこと。そして、今できることはしたこと。
この2つをやっても、つい思い出してしまうことはあります。
そんな時こそ、「ハオハオ」を使い、それをいいきっかけに、幸せになることを心がけます。
8月26日(水) 悩みは雪ダルマ
くよくよしない方法・その4は、「悩みごとの雪だるまをつくらない」。
悩みは雪だるま。頭の中で転がしていると、どんどん大きくなってしまう。
ハオハオ、ごもっともという感じです。元はひと握りの雪も、転がすと大きな玉になります。
でも、パウダースノーなら固まりません。心の中がカラッとしていればいいのかもしれません。
ボタ雪だって、ヘタに転がさずに、雪かきのようにうまく整理すればいいのです。
どうも私は素直じゃないようです。“悩みは雪ダルマ”を素直に教訓にすればいいのに・・・。
8月27日(木) 思いやり
くよくよしない方法・その5「思いやり」。
思いやりは、“意識すること”と“行動すること”で育つ。
ハオハオ、その通りだと思います。
思いやりとは、相手の気もちを思いやり、相手の幸せを考えること。
くよくよしてしまうのは、自分のことばかりを考えているから。人の幸せを考えていれば、くよくよしないですみます。
でも、思いやりはムリしてすることではないと思います。自分が幸せにしたい人の幸せを考えればいい。
思いやりの心が育てば、幸せにしたい人がだんだん広がっていくのだと思います。
私も、まだまだ未熟だな。
まだまだ未熟ということは、これからまだまだ育つ余地があるということ。(ハオハオ)
8月28日(金) きっと、必ず、信じてる
私は日ごろ、幸せになる考え方を心がけている。
イヤな感じがした時には、(そう感じたこと自体はハオハオですが、)幸せになる考え方をすれば、きっと気分はよくなるはずだ、と。
幸せになる考え方の大きな方針は2つ。
1つは、考え方を変える。
もう1つは、他のことを考える。
どんな時にも、幸せになる考え方は、きっとある。
少なくとも、今より少しは気分をよくする考え方は、必ずある。
そう信じています。
8月29日(土) 「やるべきこと」と「やりたいこと」
くよくよしない方法・その6「できないことをくよくよしない」。
「やるべきこと」を数えたらキリがない。
私も最近、土日に「やるべきこと」が多いような気がしていたようです。
少し前までは、「やりたいこと」がいっぱいある、と思っていたのに。
「やるべきこと」と「やりたいこと」、その差がずいぶん大きいのではないか、と気づきました。
8月30日(日) 水
すごい大雨です。夕立ちみたいな雨が1日中降ったりやんだりしています。テレビでは、朝から大雨による被害を報じ続けています。
今年は、中国と韓国でも大水害が発生しています。
大自然のすごさをあらためて感じます。
かと思うと、「進ぬ!電波少年」(日本テレビ)では、パンヤオがスーダンの砂漠の中を旅して、人間にとって水の大事さを感じていました。
水って、すごくて、大事で、不思議なものです。
ある面、水のように生きたい、と思います。(???)
8月31日(月) 人の話をちゃんと聞く
くよくよしない方法・その7「人の話をちゃんと聞く」。
人間関係をよくする方法の1つは、相手の話をよく聞くこと。人とケンカになるのは、相手の言い分を最後まで聞かず、理解しようとせず、自分の都合や考えを主張しようとするから。そして、人間関係がうまくいかない、とくよくよしてしまう。
口べたな人でも、会話上手になれるコツは、聞き上手になること。
人の話をよく聞くのにいい方法は、「ハオハオ」。